1月3日のお題は望遠鏡。望遠鏡を英語で言うとテレスコープ。伸縮する望遠鏡から派生した言葉で、鼻の穴が進化の過程で顔の前の位置から、現在のように水中生活に適した頭頂部に移動したことを「テレスコーピング現象」といいます。クジラ独自の進化ですね。


5 54

はるかリセット
電子書籍で購入。コーピングの教科書。

0 1

森田哲朗のOCEANSピックアップ!
職場でよくあるストレスへの対処法。モヤモヤの要因を“制御”するための3大コーピング(OCEANS) / https://t.co/fJOTLAhw8q

0 1

集英社が運営するwebメディア「yoi」「ストレスと上手につき合うためのコーピング」イラストを描きました。ストレスとの付き合い方、とても参考になるので是非読んでみて下さい🦋
https://t.co/iHeSs8BD5F
テキスト:秦レンナさん
インタビュイー:伊藤絵美さん

2 17

最近「怒鳴る」という行為について考えることがあったのでこんなの描いてみました。
よければ読んでみてください。


0 0

「電車に乗り遅れた…」
「仕事で無理難題を押し付けられた…」
「せっかくの休みなのに雨…」

は、完全に避けることはできません💦

しかし、自分に合ったストレスコーピング方法があれば、ストレスともうまく付き合えるかも🙂


詳細はこちら→https://t.co/wMmTzsNcX9

13 65

【コーピングリスト】
春は気の巡りの悪い体質、気滞(きたい)さんっぽくなる人、が増えやすい。
講座でもお話ししましたが、自分なりのストレス対策を色々用意しておくのが大事。
「最近、仕事と最低限の家事しかしとらん…」と不安になり、急に刺繡を始めた私。ストレスたまってる?笑 趣味大事。

2 17

ゆきちゃん先生の動画配信用に
初めてアニメーションを作ってみました!
目パチというらしいです。どうでしょうか?🥰

先生のご専門はストレスコーピング
上手にストレスに対処する方法を教えてくださるそううなのです。
教えてもらいたいです…

2 11

現実逃避型の、そこそこ時間を食うコーピングが今の私には必要だよな~、と見立てたので(じゃないともたない)、ベルばらを1巻から丹念に読み返すことにしました。

6 137

今、素敵な写真をupする人をフォローしまくり♡

写真てほっこりして気持ちが安らぐ🍀

フォローバックはないけれどしばらくは色んな人をフォローしよう!

視覚聴覚は今の自分にとってはとても大切なコーピング

孫の日々の成長写真にも癒される🎌

これらのフォローを解除する時が体調回復のSignかな

0 24

在宅仕事も無くスポットバイトも無い土日!
梅ジュース漬けたりお絵描きできて幸せ…

こんなとき、わが子を描けば汎用性があるイラストになりそうなんですけど、推しふたりを描いてしまいます💥いいんだ…コーピングだから…

0 2

週末は、勉強や仕事の疲れを癒すのに最適な日。とはいえ、多忙なアナタは休日に無気力となってしまう様ですね。それではいけない。コーピングリストを増やしましょう。運動や断捨離、DIY、動画視聴等何でもござれ。再び戦場に立つ為には精神治癒は重要。因みに私は食事が一番のようです。

1 7

労働により心身共に限界が近いのでトロプリ練習して対処している。プリキュアはストレスコーピング…帰ったらまた仕事する…

3 6

「なにが不安を生んでいるのかを明確にし、個々の要因への対処方法を考えていくことが大事」小さなミスを自分で膨らませ漠然とした不安にしていないか。マイコーピング とくさん、岩間さんに聞く不安との付き合い方 | サイボウズ式 https://t.co/AiNiyBQWaI

1 7

1991年でDelphineはロトスコーピング(モーションキャプチャの祖先)を使用して自然な動きを表示するゲームを公開しました。ゲームは「Another World」(日本で名前はアウターワールド)と呼ばれていました。ゲームは大ヒットしました。

0 2

ストレスコーピングのため、絵を描き続け1ヶ月。
うまくなったかなぁ。
毎日ネタを絞り出して、30分くらい無心になってね、ついつい荒っぽくなる言葉を、絵に置き換えててみたが、

やっぱ、怒るね💢

でも、かなり減ったよ。

明日からは、テーマを変えてみよう。

ビフォーアフターちょーすけ。

0 4

ありがとう🍀

これしか見つからないなMr.Childrenには

サンギビ後半を観て
♪足音で10万人を超え
チャットは早すぎて💦

寝た

お昼は韓流トンイを観て夜はサンギビ

良きコーピングになりました(^-^)/

今日は出社日です🚃💭
コロナに負けず行ってきます
これからが会社も正念場
精一杯頑張ります😁

0 29

【トランジション・エリア】
『いつ・どこで・なにを・どのように・終わったら次』を確認する場所をトランジション・エリアと呼ぶ。
そこにさえ行けば見通しが立つ安心感は、最強のストレスコーピングだ!

タスクペディアをトランジション・エリアにしよう!

11/4 追加募集あるよ

7 16

【トランジション・エリア】
『いつ・どこで・なにを・どのように・終わったら次』を確認する場所をトランジション・エリアと呼ぶ。
そこにさえ行けば見通しが立つ安心感は、最強のストレスコーピングだ!

タスクペディアをトランジション・エリアにしよう!

10/7 追加募集あるよ!

7 17

危険なアカギクローン
ポポル・ヴフ
爪先や髪をコーピングソーに変形させ生きる物を残忍に刻む

1 1