ゾック 前後同じデザインは同じだが何かが違うこの盾ガンダム世界線 MAと同様に扱われているのではないか?このゾック… 性能はシャンブロに繋がるモノがある 機動力向上計画と無重力下での運用も考慮されれば将来性はかなり飛躍する機体である

13 161

後ろにジオンマークあればシャンブロのコクピットみたいな雰囲気(UC)

どうでもいいけどepisode4「重力の井戸」のearthmindのB-Birdとても好き✨️

どうでもいいけど成田剣ブライトさんの「第2種警戒配備 MS隊をスタンバらせろ!」のセリフとても好き✨️

14 159

わかりすぎます。好きすぎて描いちゃいました(過去絵)。最初にシャンブロウを拾うところも好き。あ、全部だわ😅

0 3

初代ガンブレに出てますからね、
もしくはシャンブロでも出して欲しい所ですな👍

0 3

ロニガーベイ!シャンブロかなり好きです…

0 1

決戦〜シャンブロウ〜
メガルーダを追撃するヤマトとガトランティス艦隊へ立ち向かうミランガルを描きました!✍️

128 481

『ガーベイ一族』

「ドバイの末裔」たるガーベイ一族の長、マハディを父に
アッバス、ワリード、ロニを始め、一夫多妻で多数の子を持つ
連邦と白人を憎悪しており。ジオン公国やネオ・ジオンにシンパシーを感じ。廃棄されたシャンブロを大金をはたいて購入、完成させる

映像版は設定が少し違います

2 37


【シャンブロウ~大宇宙の魔女】
※「Shambleau(邦題・大宇宙の魔女)】は、米国のSF・ファンタジー作家C・L・ムーアが1933年に発表した短編小説。
「シャンブロウ」とは作中に登場する女モンスターでワーム状の髪の毛を相手に巻き付け、快楽を与える代わりに生命力を奪う。

16 91


シャンブロウ、ジェイムスン教授、キャプテンフューチャー、レンズマン
昨今の出版状況だと、名作と分かっていても、なかなか過去の秀作と巡り合う機会が少なくなっている
こんな時代に野田大元帥の衣鉢を継ぐようなナビゲイターは出てこないものかなあ
CLムーア良いよ^^

0 4

バトオペ2、次に追加されるボス機体はシャンブロかな?


0 0

シャンブロ苦手マンの私の助けてツイートに沢山の攻略法のご提示ありがとうございました!

どなたの攻略法も大変参考になるもので、ぜひ多くの方に共有したい貴重なものでした!
マジ目から鱗の内容が集まってますよ!

やはりTwitterは最高の攻略本です!
登るぜEX!待ってろロニさん!

https://t.co/cqzUi0McEn

0 19

第1話では、人に悦楽をもたらす代わりに精気をみな吸い取ってしまうシャンブロウのために、瀕死の状態になってしまいます(1・2枚目)。
それでも、見た目がかっこいいのと、毎回登場してくるメーテルのような美女たちに魅惑されていたものでした☺️

1 17

さらに反射し切れないほどの大出力ビームに対しては、複数のビットを集結させてビーム・バリアーを形成するという使用法もありました。このビーム・バリア―、実体弾に対しても効果があったとのことです。


5 52

まさに「災害」と評されるシャンブロの戦闘能力を端的に表した兵器が、この大口径メガ粒子砲といえます。ただし火力過剰のため、通常の戦闘では使用が限定されることもあったようです。

4 40

反面、シャンブロには実体弾兵装が用意されておらず、海中巡航時には格闘戦しか実施できませんでした。静音性に優れるMHD推進によって敵に発見されることなく接近できたとは思いますが、魚雷の類はまったく用意されていませんでした。

12 61

なお水中巡航形態はグラブロやヴァル・ヴァロに、水中格闘形態はグラブロやビグロ、ヴァル・ヴァロによく似ていて、このことからもシャンブロがジオン系MAの系譜に連なる機体であることがわかります。

7 38

これがシャンブロに繋がっていく系か

0 2

これが→こうなる
ヘリオスマリナーの格闘形態のシルエットがなんとなくシャンブロっぽさある

56 282