//=time() ?>
1988年、青函トンネルが開通し関東と北海道は25kVの架線で繋がった。
上野・札幌間直通の特別急行「北斗」には485系が投入されたが、JR世代に入り更なるスピードUPが求められた。
東日本と北海道は共同で新型“スーパー”特急電車の開発を進め1991年、最高速度140km/hの特急「スーパー北斗」が誕生した。
【鳴り響く旅立ちの鐘】
今日9月30日、JR北海道キハ281系が定期運用最終日を迎えます。
函館と札幌をスーパー北斗号、北斗号として北斗七星を描くように走り抜けた北海道最初の振り子式気動車にありがとうを。
旅立ちの鐘が鳴り響く。今、別れの時。
#ありがとうキハ281系
#絵描きさんと繋がりたい
北海道はスーパー北斗って電車が通っているし、北斗高校もあるし、そもそも北斗市があるよ!
そしてそんな北斗市の公式キャラクター『ずーしーほっきー』はヤバい
あたいら強いぞ!手加減しないぞ!❄️
#チルノ
#深夜の真剣お絵描き60分一本勝負
(東方版・944回目参加)
#キハ281系
#特急スーパー北斗