文化◆6日、パリのミシェル劇場で、ダダイズムの芸術家たちが「髭の生えた心臓の夕べ」を開く。演劇の途中で、以前から対立していたトリスタン・ツァラ(27)とアンドレ・ブルトン(27)の対立が決定的となる。 =百年前新聞社 (1923/07/06)

▼「髭の生えた心臓の夕べ」のポスター

61 165

【新曲告知】
ダダタイダダダ / 0-9 feat. MEIKO

N:https://t.co/a4BCCaPBep

絵:くろこだいや
曲:OPA
詞&動画:Asaki No'9

ボカコレ初参加です。
「ダダ」=ダダイズム=1910年代半ばに起こった芸術思想・芸術運動のこと!!



16 22

【新曲告知】
ダダタイダダダ / 0-9 feat. MEIKO

N:https://t.co/a4BCCaPBep

絵:くろこだいや
曲:OPA
詞&動画:Asaki No'9

ボカコレ初参加です。
「ダダ」=ダダイズム・ダダ主義に対する世界観だと解釈して頂ければ幸いです!



11 33

文化◆15日、詩人・高橋新吉(22)の『ダダイスト新吉の詩』が出版される。ダダイズムの中心である辻潤(つじ・じゅん)(38)の編集で、中央美術社発行。 =百年前新聞社 (1923/02/15)

▼『ダダイスト新吉の詩』表紙

61 189

正しい甲虫の伏せ方
insecto Correcto como acostarse

みんな間違ってるんだよ
でもどうでもいいことの
正しさなんてどうでもいいと思ってるんだろ
だから正しさなんてどうでもいいんだよ
どうでもいいんだから

  

0 15

AI業界とアート業界にあたらしい知見を共有したい。AIに「シュールレアリズム」と「ダダイズム」を教育させるのムズイ。

最初から画像がぶっ壊れてるジャンルなので、何時間トレーニングしても、教育が進んでいるかどうか、進捗がまったくわからない。FIDもLossも目検も、すべてあてにならないww

52 212

New再発行*『Dadaïsme01』ダダイズム-DrawingBook-:700yen
完売しておりましたドローイング*ラフ画集がようやく復活です‼️(ご希望頂きありがとうございます🙌🙌)
ラフ画ながらも表情憂う彼女らの姿を楽しんで頂けましたら…💃✨✨

3 6

サルバドール・ダリ:Salvador Dalí

スペインの画家。シュルレアリスムを代表する画家のひとり。「既存の常識を破壊する」という「ダダイズム」に属するとされ、常識にとらわれない技法を作品に取り込んだ。その奇矯な人物像も魅力の一つである。

1 8

シュルレアリスムやダダイズムをけん引したドイツの画家『マックス・エルンスト』を作品と共にご紹介!
  
 
https://t.co/17vDzNQN74

1 1

ダダイズム
ダダイズムとはスイスからはじまった芸術運動のことです。


5 53

ミリシタのフェスも終盤へ。ここまでいまいち見せ場のなかったダダイズムPに鬼のSSR3枚引きという奇跡からの悲劇がっ!!

0 3

武器の『ダダイズム』に関してはこちらに記載しました。

https://t.co/H6HtadRduU

上記ロダ絵から塗り残しを発見したのでwikiの方に修正版を載せています_:(´ `」 ∠):_

重ね重ね申し訳ないです………!!

0 1

エアスケブです。こちらはあきおさん()へのレシオ、と勝手に追加した茶トラの猫です。https://t.co/LQyNWk8sDV と対にしました

14 34

エアスケブです。こちらはshirOHさん()へのバスアト、逮捕されそうになっているバースデイを助けに来たアートです 今更タグ使わせていただきます

15 37

さんから頂きました~♥️初ムラアトだそうですが、も~⤴️⤴️⤴️最高です‼️ムラサキとアートの距離が近い❕寄り添う二人が幸せ一杯です~エアダダ戦利品自慢😆

0 3

ダダだー!エア参加だー!!あらためて開催おめでとうございます&参加できず残念…!!先日あきおさんがRTしてたさらの衣装、便利屋に着てほしすぎたから着てもらったよ〜!楽しかった!!また次回があることを祈ってます!!!

4 27

2017年にむつきさん()とメイソウダダイズム8にて発行した合同誌【Welcome to our Wedding Party!!】を再録します。【結婚式】【花言葉】を題材にしたオムニバス形式の本なのでむつきさんと交互に上げていきます!表紙の花と、中表紙のタイトルを見比べつつご覧ください🌸#エアハマオフ2020

9 19

ムッソリーニに影響を与えもしたイタリア・ファシズムのイデオローグの一人ユリウス・エヴォラ。彼は他方で、未来派やダダイズムに感化されてモダン?な抽象画を描いてもいる。その神秘主義的な優生思想と、こうした画業を繋いで論じている研究があるなら、誰か日本でも紹介してほしい。

Julius Evola

5 9