Raoul Dufy died on 23 March 1953
いわゆる ラウル・デュフィ 命日
(関節リュウマチ治療薬継続投与による腸出血 享年75)

4 18

Jean Dufy
ジャン・デュフィ
『La Moisson』

0 0

ラウル・デュフィ『電気の精』

0 2

象徴主義の画家ギュスターヴ・モローの弟子がマティスとドランです。

モローは優れた師でもあり、従来の枠組みを超えて自由に描きなさい、と言われてマティスたちが始めたのがフォーヴの運動です。

ヴラマンクやデュフィも参加しましたが、やがてそれぞれの道を歩き出しました。

0 0

みなさんおはようございます😊

9月4日は

くしの日。
美容関係者らが1978年に制定。美容週間実行委員会が実施。

クラシック音楽の日。
日本音楽マネージャー協会が1990年に制定。

ということでございます!
雨の休日なのでテンションが低いザマス
(ーー;) 

右はデュフィの絵

0 13

デュフィの描く花の絵って今まで漠然とおしゃれだねという印象しかなかったけど、よく見ると自分が個人的に感じる花の印象と通じて共感できるところがあった。ほんの一瞬で状態が変わるので枯れるまで一瞬ずつちゃんと見てあげないといけない切迫感がちょっとある。。

0 9

1879年2月6日 オトン・フリエスがルアーブルに生誕。ラウル・デュフィとは生涯の友人だった。二人はルアーブルの美術学校から、パリに出て、マティスやルオーなどフォービスムの画家と知り合い、一緒に活動する。
《ブリオッシュのある静物》(1916-1917)コペンハーゲン国立美術館

1 11

(中の人)ラウル・デュフィのリトグラフ「オーケストラ」(1941年)
なんとなくラヴェルのピアノコンチェルトのように見えたりしますが、編成がちょっと違うかな。白髪の指揮者は本当にシャルル・ミュンシュのように見えます。

8 71

今日はハロウィン。街に繰り出すデュフィとルノ

1 15

そうそう、その動画を見て昨日イラストを投稿しました。
デュフィとルノのゴロゴロ音を聞いていると遠くで小さなバイクが走ってるみたい。
今日はそんな、「デュフィとバイクに乗ってルノ」の図。

1 31

 『鷗のいるレガッタ』模写

少しずつ描き足して🎨模写から離れデュフィと故郷の錦江湾と尾道水道が交錯している🌊海の中を泳いでいるのは鯨かボラか🐳🐟もしくはタコ🐙

タコ最近安いね😲1パック100円台で買えお刺身に😋

  

19 247



『鷗がいるレガッタ』/#デュフィ 模写 

忠実に模写しているつもりだったが🤔
途中で芸術が爆発して🤯
感性だけで描いてしまった(lll-ω-)

15 235

20世紀のフランス・パリを代表するフランス近代絵画家、ラウル・デュフィ(1877-1953)による水彩の花々。自由で明るいタッチ、コート・ダジュールの爽やかな花のスタイル。#ファッション

4 21

20世紀のフランスを彩った華やかなデュフィの世界をお楽しみください。

「色彩の画家 ラウル・デュフィ展 パリジェンヌが愛したテキスタイル・デザイン」 1/25~3/29
<松本市美術館>
https://t.co/wSJyT97q7e

0 4

2019/12/15今日まで🎨
ラウル・デュフィ展
パナソニック汐留美術館
のびやかな明るい色づかいと音楽を感じる可愛いモティーフ選び。絵画だけでなくテキスタイル、ドレスの展示も楽しかった。

0 2

パナソニック汐留美術館「ラウル・デュフィ展」へ💨 光溢れる鮮やかな色彩と軽やかで躍動感あふれる筆致の絵画と大胆でモダンなテキスタイルデザイン。特に花や昆虫など自然を図案化したデザイン原画や下絵、試し刷りの独特かつ明快な色づかいと構図は斬新👀

2 7

カルティエ 時の結晶
ラウル・デュフィ展 ― 絵画とテキスタイル・デザイン ―
-LAST FLOWERS-
It's always the others who die

銀座の道端で先輩に声掛けられてビビる私

でした。

0 6

先日、仕事前に「ラウル・デュフィ展」をパナソニック汐留美術館で観てきた。副題に「絵画とテキスタイル・デザイン」とあるように、服飾デザインに重きを置くことでデュフィの色彩/線描/構図のリズム感がより強く迫ってくる気がした。ダンスのような躍動感に満ちた作品群の、鮮やかで軽やかなこと!

0 2

デュフィ展(汐留ミュージアム)3時過ぎ、入場制限のため列ができてた。数分で入れたけど。テキスタイルとファッションにフォーカスしてるが、グラフィックデザインとしても楽しめるので美術館に行く服がない人もお気軽に。写真はインスタコーナーですが、もっといい作品が撮影禁止エリアにあります。

6 9

ラウル・デュフィ展行ってきた!
デュフィの新たな一面が見れて楽しかったよ
好きな絵画は今回はあんまり展示されてなかったでけどそれでも楽しかった。

0 2