英伝1からの呪文システム変更は当時も色々言われたんですけど、結局呪文を色々使いこなす場面があまりなかったと言う印象は変わらず。(頻繁に使ったのはレス、サイレス、インパスくらい)ラスボスからも逃げる事が出来る親切設計?なので ぜひ遊んでみてくださいね。

1 3

PCE版 最後まで終わりました。前作からの繋がりで世代交代を織りなすファンタジー+SF要素とキャラクター、BGMでとても楽しめました。ただ特に後半敵が狭い場所に沢山居るのと後半は追いかけてくるのがちょっと辛いってのはあります。無理して先に進まないのが大事。

3 5

第4章終わりました。ボスはなかなか厳しい戦いで、開幕サイレスで肉弾戦に持ち込み2人犠牲の末なんとか…本作の特徴の一つとしてファンタジー世界にSF要素が融合していくのですが、奥が深いイセルハーサの歴史を楽しめます。そして最終章…作戦は成功するでしょうか。

0 3

第2章まで終わりました。やっぱり初代に比べると戦いとかがキツいですね…こんなに違ったっけなあ?って思うくらい。サイレスの呪文大活躍(こんな戦い方でいいんだっけ…)あと章終わりのファンファーレが無いのがさみしいな。

1 3

2021/01/30 17時 しました

PC-9801版ドラゴンスレイヤー英雄伝説2 徹底プレイ日記

Vol.18 第2章スタート!暗くて長い洞窟に突入だ!

▼こちらから▼
https://t.co/h7fOxmgZcb


2 9

PC9801版のドラゴンスレイヤー英雄伝説Ⅱの第3章で、ラヌーラに出てくるブードゥーにパペピアを唱えると顔がなくなって頭が尖る。

1 3

日本ファルコムのドラゴンスレイヤー英雄伝説26周年記念で過去絵のディーナ姫さん(1989年12月10日PC88版発売)

3 8