過去作「ヒマラヤの青いケシ」

ちょうど2年前、初めての個展に向けて描いてた時のもの。

友人がヒマラヤに行って撮ってきたものを見せて貰って描いたんだった、、、

結局その時は売れずに残ったので、その友人にプレゼントしたんだった。

まだあれから2年しか経ってないなんて不思議。

6 40

>「ヒマラヤの青いケシ」「花の女王」開花 京都 https://t.co/OdkLA4d8Jb より
「ヒマラヤの青いケシ」#咲くやこの花館 でも観たけど、小ぶりながら綺麗な花なのよね♬
そのイメージから、29サイトやってた頃、別館の女将として画像のキャラを作ったことも♬

0 3

博物×少年◆009「メコノプシス・ベトニキフォリア Meconopsis betonicifolia」
中国雲南省北西部の高山地帯に分布するケシの一種。美しい青色の花は「ヒマラヤの青いケシ」と呼ばれる。

300 992

ソーム・アルの青いケシ

この花を初めてみた時、「ヒマラヤの青いケシ」メコノプシスをモデルにしたのかな~とうれしくなりました。棘があるからホリドゥラかな。標高4000mを越えるに高山地帯に自生する美しい花です。
みなさん、おはようございます🌸

10 103

そっとあなたに早春の忘れな草を捧げても、すぐにヒマラヤの青いケシの色が上書きしたり、満開のアザレアガーデンの中に紛れてしまったりするのだろう。だから私はあなたに忘れな草をあげたりしない。きっと私に似合うのは、群れ咲く花の色じゃない。あなたに忘れな草はあげない。

2 3

六甲高山植物園
ヒマラヤの青いケシやクリンソウの群生がちょうど見頃でした (^^)/

3 20

8月4日の誕生花 ❁ メコノプシス(ブルーポピー)
花言葉 ❁ 底しれぬ魅力をたたえた

💠 女の子とうさぎ
https://t.co/SfPEYWze7H

お誕生日のみなさま、おめでとうございます.*・゚
ヒマラヤの青いケシとも呼ばれる、とても幻想的なお花の日です✨

54 433

Meconopsis、ヒマラヤの青いケシとして知られる高山植物。1848年原産地以外の場としては、英国の植物園キューガーデンではじめて開花した。但し、この青いケシは今日知られる園芸種の青いケシとは異なる。園芸店に並ぶ苗にも物語は潜む。

23 39