バイデンラッハ

アホ貴族御用達の指揮艦で、戦場を見渡せる優雅な設計だ。
第一紀初期に作られた船で、中世レベルの小王国を上空から一方的に痛めつけるのを楽しむアク趣味なものだった。

アーキル連邦の空軍発足をもって陳腐化するも何故か第二紀に登場している(二次小説:フライトグライド)

10 53

うふふ フライトグライドのときから応援してくださっているのは嬉しいものです

こういうのはお気に召しますか!?

0 4

帝国の無能貴族御用達旗艦
命令たくさん出せるように信号旗用の空中線が50mくらいある

フライトグライドの序盤で出てきたバイデンラッハのイメージ
戦闘機に窓の部分を打たれて上下が抜け落ちて死亡するやられ役の鑑

13 31

「敵襲ゥゥ!!空から帝国兵が!!」
「わ"ーっ!!おしまいだぁ!!」
「切り離して逃げるぞ!!」「逆進フルノッチ!!」
「こらっ逃げるなぁーっ!!戦えーっ!!」


(旧称)

36 53

生体エンジン・黎明期ジェット・レシプロ機関・発掘反重力エンジン!!
あらゆるタイプのメカ(しかもやられ役)が同時に存在する創作世界は(多分)ラスティフロントだけ!!

 (旧称)

17 25

フライトグライド・ワールド創設者の蒼井わっふるさん がこの間誕生日だったと聞きまして ヴァルメリダさんの鉄面皮表現出来なかったよ許して下さいオナシャス!

6 9

蒼井わっふるさん のフライトグライドワールドより、文明再興アンドロイドのセイゼイリゼイさん。重大な使命の合間の一息に「メシくれ!」なクルカ達

10 13

の世界に登場するメル=パゼル共和国のオリジナルフォントを無料配布します。アジアンテイストでもあるしウェスタンな気もする不思議なフォント。
 
https://t.co/dSQEMmTsfj

13 14


ウディタ使って開発中のパズルRPG(となる予定)
リューリア戦真っ只中のパンドーラ隊の事故を舞台に主人公を生き延びさせるというストーリー。
現時点でプロローグが完成したのみ。完成する保証はない。

10 14

帝国の属国、バセン隷区と南パンノニア自治国の主力歩行戦車です!!
ヘイテ・スミルダ戦闘馬&サキラェ装脚車
南半球では機械工学が発展せず、かわりに生体技術が非常に進みました。


※↑年内に公式名称が変わるかもです※

3 6

太古の地層より発掘した旧時代のレーザー兵器。
その名も「リコゼイ光子砲」。空中艦から動力を吸い出し、起動シークエンスへ。
「おい知ってるか、こいつで共和国が買えてお釣りが来るらしいぞ」

15 17

フライトグライドの戦車を作ってみました。 http://t.co/3wGvbxfVjY

3 3

「来ました、計測開始!」 「速いな」
「390…420…450…よ、480テルミタルです!!」
「なんて言った!?」「4 8 0 テルミタル!!」
「なんという速さだ!!」

4 7

皇国空軍 局地迎撃機スペルヴィア
にとじん氏デザイン。皇国はフライトグライド世界の中でも異色の超積極的防衛志向の国家だ。過度とも言える多数の主翼を持つこの機体は、国土を囲む大山脈上空で敵機を叩き落とすことを目的としている。旋回の鬼。

3 9

帝国新型戦闘機、グランツェル出撃!!

8 7

これが全体像 デザインはユニオンさんであります

5 4

パルエ鎮守府しか出現しません

3 4