//=time() ?>
【キャンバスの設定のすすめ】
制作を始めるとき迷いやすいのが用紙/キャンバスの大きさ🧐
SNS投稿用ならはがきサイズ、のように発信する形式に合わせて設定してみてくださいね✨
#液晶ペンタブレット の画面では「ディスプレイ解像度設定」を原寸表示にすると作業しやすいかも👀
#ペンタブまんが
初めての #液タブ としても人気の #WacomCintiq 16✨
使いやすいサイズ感も魅力ですが #WacomCintiqPro シリーズと同じWacom Pro Pen 2を採用しているので、描き心地もばっちり💪
人気の細いタイプのペン”Wacom Pro Pen slim”も使えますよ😉
製品詳細👇
https://t.co/bPT5cluvAx
#ペンタブまんが
今月の #ペンタブまんが 📕
テーマは”Pro向け製品の良いポイントは?”
16インチの #液タブ は #WacomCintiq と #WacomCintiqPro の2種類あります💡
同じ大きさ&ペンでも、解像度や画面視差など違うところが…🤔
自分の作品にどんなスペックが必要かを基準に選んでみてくださいね☺️
#液タブ のサイズを選ぶ時机に合うか?も大事ですが、自分の身体に合っているか?も大切なポイントです☝️
腕の長さなども関係してきますので、描きやすい体勢になるサイズはどれか🤔一緒に考えてみてくださいね💡
#ワコムブランドストア では全てのサイズをお試しいただけますよ🙌
#ペンタブまんが
「集中するとうっかりペンのスイッチが取れてしまう😣」
「サイドスイッチに指があたるのが嫌だな…🤔」
そういったWacom Pro Pen 2のお悩みをお持ちの方には穴無しグリップがおすすめです☝️
ラバーの他に木製もあるので好みの触り心地が選べますよ🍀
https://t.co/HanS224D6j
#ペンタブまんが
今年も残すところあとわずか…!
1年間一緒に頑張ってきた #ペンタブ もきれいにしてあげましょう✨
替え芯たくさん使うという方は #ワコムストア 福袋もチェックしてみてください👀💡
https://t.co/P6fQTaJpXu
(ペンタブに年越しそばを乗せたい気持ちもわかりますが非推奨です⚠)
#ペンタブまんが
今月の #ペンタブまんが 📗
まんが制作をデジタル化して一番楽になったのはトーン!というお声を良く聞きます👂
ペン入れまではアナログというハイブリッドな方も🤔
それぞれの気に入ったポイントをうまく活用したいですね!
皆さんのデジタル制作のおすすめポイント、よかったら教えてくださいね☺️
新生活に向けてペンタブデビューという方も多いこの時期🌸✨
描いてみると円がなんだか楕円に…という時は「縦横比を保持」をONにしてみてください💡意外と見落としがちな機能です👀
置く位置はなるべく画面と並行に置いた方が違和感が少ないです😊
お試しくださいね♪
#ペンタブまんが
最近はオフィスワークを始め、イラスト制作以外でペンタブを活用する方も増えてきました👀✨
動画編集などクリックが多い作業だと、手首や指の負担が少なくなるというお声も💡
この作業で使ったら意外と便利だった!という活用方法があったらぜひ教えてくださいね♪
#ペンタブまんが
ワコムのペンタブ/液タブ製品のペンは、充電・ペアリング無しでお使いいただけます✒💡
本体とペンの間に発生する電流をもって動いているんですよ😊
ただし製品によって使えるペンが違いますのでオプションペンを検討している方はご注意くださいね☝⚠
▶ https://t.co/yqpzqcBJYt
#ペンタブまんが
先月のドライバアップデートで、オンスクリーンコントロールが改善されました💡
画面上のボタンを押しながらペンを操作できたり、オンスクリーンコントロールのみタッチONにするなど、細かい設定もできるようになったので、タッチ機能付きの液タブをお持ちの方はお試しくださいね♪
#ペンタブまんが
ワコム製品を購入された方は、もしかしたら一度は体験したことがあるかもしれない、ワコムの替芯どこ問題(?)🤔
まだ発見してない!という方は、まんがを参考に探してみてください👀🔍
芯がすり減ってきたら、抜けなくなる前に交換してくださいね😊☝️
#ペンタブまんが
さっきまで使っていたのにペンどこ行った!?という経験、一度はありますよね😓
ワコムのペン、足生えてる…?と思ってしまうくらい、すぐ行方不明に…😂😱
各製品にはペンの置き場所や収納場所があります💡迷子になりやすい方は、すこーし意識してみるのも良いかもしれません!
#ペンタブまんが
【 #ペンタブまんが 第21回】
注目のテレワーク💻まんが制作でも活用する方が増えてきました。
遠方にいる人ともそれぞれの仕事場で作業ができるのはいいですね🤔💡
みんなで同時に作業をして、すぐにデータ共有できるのもデジタルの強みです✍️
この機会にご検討されてみるのはいかがでしょうか😊
【 #ペンタブまんが 第20回】
最近は初めての画材がペンタブという、デジタルネイティブの子もちらほら…🤔子どもの方がデジタルツールを使いこなすのが早かったりもします😳💡
せっかく描いた絵も、デジタルならデータとして保管出来るのも良い点ですね😊🙌
オフィスワークでペンタブ…🤔?と思う方も多いかと思うのですが、意外と活用している方がいらっしゃいます💡
ExcelやWord、メールに手書きで図やコメントを添えたり、PDFに赤入れをしたり…など、テキストだと伝わりにくいことを伝えるのに便利です♪
#ペンタブまんが
【#ペンタブまんが 第19回】
今回は発売したばかりのWacom One 液晶ペンタブレット 13をまんがでご紹介します✨
既に店頭などでお試しいただいた方も多いのでは 🤔 ?他の製品との描き心地の違い、皆さんはわかりましたか 😊 ?
機会があれば、店頭・イベントなどで触ってみてくださいね~
【ペンタブまんが第15回】
液タブに移行したけれど、なんだかしっくりこない…という方は、一度液タブの角度を調整してみるのも良いかもしれません(`・ω・´)
ハードに制作に勤しむ皆様!体を痛める前に、制作しやすい環境を整えてみてくださいね 😭 😭 (腰痛対策しましょうね… 😭 )