だいぶ前に行った、奈良の万葉文化館で撮った写真を参考にしました。

14 64

奈良県立
特別展『万葉の記憶』
-偉人たちがしたためた万葉歌碑原書を中心に-
令和3年2月28日(日)まで

2 4

奈良県立万葉文化館「万葉集なりきり大冒険~なぞとき!最古の歌の世界~」にてなぞときイベント「コトノハといにしえの歌を救え!」を開催!小学4〜6年生が対象となっております!ゲームを通じて楽しく万葉の世界を体験しましょう!16日まで参加者募集中! https://t.co/7s4IMnvhpK

1 1

奈良県立万葉文化館で「遊べる浮世絵」展が開催中。ふっくらとした子どもが描かれたこちらの浮世絵は二代北川歌麿の作。よく見てみると幼子の肘や耳、鼻のとこに凸凹があるんです。絵柄や構図、色彩だけでなく「立体感」も浮世絵を間近でみる楽しみの一つです。※6/21まで開催 

3 16

【イベント情報】平成万葉市・工房街道フェアinあすか
10月27日(土)28日(日)10時~15時半
奈良県明日香村 県立万葉文化館

県内のゆるキャラ登場
https://t.co/LXHsNfbvK0

5 4

昨日、仕事で里中満智子先生の「天上の虹」データ来たよ…。
好きだったなー!
コミックスも持ってた!(過去形)
山岸凉子先生の「日出処の天子」も好き♡

「マンガで語る古代大和」
7月に万葉文化館開催。
隣町だし、時間あれば行こう。
画像はネットから拾い。
編集中だから公開されたら紹介するね

0 0

【万葉のセゾン展 その1】畠中光享《春柳葛城山》 
奈良県立万葉文化館のコレクション「万葉日本画」から、よりすぐった54点をご覧いただく万葉のセゾン展。
セゾンとはフランス語で「季節」。らんまんの春から始まるセゾンをお楽しみください。まずはキービジュアルの作品のご紹介です。

7 9

【万葉古代学講座】2016年7月17日(土) 
「持統天皇と役行者」講師:菅谷 文則さん
会場:奈良県万葉文化館
https://t.co/fzlRUoTyvw

4 8