【プリコン新刊サンプル①】激かわデレラデュエット曲が嬉しすぎて描いた幻覚世界の絵本です💜👼👼🩵非カップリング。嶺二と蘭丸と春歌がほんのちょっといます。通販は5/4〜開始です。

38 220

① nijijourney
② イスラム風の絵本風のイラスト
③「islamic calligraphy」が肝の部分ですね。(ALT)
🌈では日本のアニメ系が多いですが実際には色々な世界の絵本も学習してます😊
ですので本当はもっと色々なスタイルの絵柄があります😊 https://t.co/gJ4cPqG7mf

12 84

創作の倉庫垢があるんですけど、普通の創作もあるけどこういう絵本があったりします。
見た目とか名前は普段の創作キャラの流用なんですけど、設定とか若干の性格が違う別世界の絵本。

0 28

サン:同級生の世界の絵本くんが世界旅行✈️を始めるらしいから今日はお見送り👋
すごく物知りでたくさんお話もして仲よくなったからさよならはつらいけど応援してる🌸





9 79

【チェコチェコショップ】🌷新発売グッズのお知らせ🌷

本日、アドルフ・ボルンのチェコ語絵本がチェコチェコショップに入荷!

独特の色彩で摩訶不思議な世界の絵本ばかりです。

アメブロ更新しました✍️
https://t.co/J47jtkQnCb

1 10

星がパンになってる世界の絵本を読んだ夢を見やした

3 12

最近世界の絵本シリーズの切手シートめっちゃ可愛くてさ…
今回の星の王子さまなんか母に頼まれて4枚買いしたし(母筆まめ)、前回のぐりとぐら、ミッフィー、はらぺこあおむしも各5枚は買って家に置いてある…
切手なのに可愛くて使えないという…www

0 9

月末発売の世界の絵本シリーズ切手は、ぐりとぐら‼️
会社用で予約しちゃった❤️
ほのぼのしながらエゲツない請求書送るのです😁

0 4

ちひろ美術館では「まるごとちひろ美術館 世界で最初の絵本美術館」を開催中です。ちひろコレクションに加え、エリック・カールの「おんどり」など世界の絵本画家の選りすぐりのコレクションを展示。https://t.co/AaDrrDq51s

6 4

世界の絵本市。
最終追加の絵本から。

クルィシェフ画『変わり者なカエル』1966年

ロシアの絵本の第二黄金期と呼びたくなる60年代絵本。色も構図も展開もデザインも、アヴァンギャルド期とはまた違う魅力で心をわしづかみにしてくれます。

10 22

世界の絵本市。
最終追加の絵本から。

トラウゴート兄弟画『裸の王様』1978年

アンデルセンの名作童話の数々に、ロシアを代表する美術家トラウゴート兄弟による最高の挿絵が添えられた一冊。道化師、仮面、夢、様々なイメージがよぎります。

6 9

世界の絵本市・むかしロシアの絵本
『きつねとこねずみ』

ビアンキ作×ヴァスネツォフ画による数ある名作絵本のなかの一冊。美しいテキスタイルのような草むらの描きこみや小ネズミのおうちの可愛らしさ、完璧な展開と構成、ぐうの音もでません。

9 33

岩手水沢ふぉりくろーる。ほんじつはおやすみですが、昨日お出しした4冊のむかしロシアの絵本、このあとご紹介させて下さい。

そして京都・世界文庫さんでは世界の絵本市オープンデイ。14:30-18:00。

楽しんで下さい、ソ連の万博感!

2 1

岩手水沢ふぉりくろーる。クローズしました。

ほんじつも、オンラインストアにむかしロシアの絵本を4冊お品出ししています。
後ほどひとつずつご紹介させて下さい。

世界の絵本市、今週は17火、21土、22日です。

4 3

このひとたちの、描線の、無駄のなさたるや。
ほんと、流麗です。

RT  世界の絵本市、出展絵本ご紹介。
ブラートフ&ワシーリエフ画
『素敵な歌』
美しいイラストがたくさん詰まった、うたやおはなしやなぞなぞ集。

3 13

世界のみなさま、こんばんは。
世界文庫です。

「 世界の絵本市 vol.3 」いよいよ、あすスタートです !

2/14(土)13:30 – 17:00 !

選りすぐりの絵本でおおくりします !

こころよりお待ちしてますね。

24 19

せんじつのお品出し絵本から

チジコフ『雲にのって』1974年
http://t.co/M6kEIU9PU6

世界の絵本市以来の再入荷です!ミーシャの生みの親チジコフの魔法の曲線がたっぷり堪能できます!滲みを活かした印刷も素敵!

10 18

世界の絵本市・追加絵本から

チジコフ画『雲にのって』1974年

色も線も、ほんとうに素敵でほれぼれしてしまいます!これが色盲の人の作品だなんて!

次回21(木)15:30–19:30
http://t.co/3EVcar4uIP

24 40

昨晩は、むかしロシアのフィギュアをご紹介しましたが、世界の絵本市も会期延長して、夏の京都はのすたるじやの花盛り。
世界文庫さんも恵文社一乗寺店さんも、いずれも素晴らしいお店。
世界一の京都を堪能がてらぜひ足を運んでみて下さい!

19 33