忠臣蔵狂詩曲No.5 中村仲蔵 出世階段
中蔵の全身白塗りメイクを見て、写楽の三代目大谷鬼次の奴江戸兵衛を連想したのだが、それもその筈。
調べたら、この三代目大谷鬼次、その後、二代目中村仲蔵を襲名する事になるんですね。

4 17

【落語の話題】山本益博が毎月1本、落語名作をご紹介ー今月は『中村仲蔵』(ぴあ) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース / https://t.co/KJXrQuHAHk

1 2

歌川国政「なあ……もしかして三代大谷鬼次が改名して二代中村仲蔵になったこと、みんな、気づいてないんじゃないか?」
歌舞妓堂艶鏡「自分が知らないからといって、調べもしないでそんな事実はないとかいわないでください」

3 8

2021年すごくよかったドラマとアニメ

忠臣蔵狂詩曲No.5 中村仲蔵 出世階段
大豆田とわ子と三人の元夫

無職転生〜異世界行ったら本気出す〜
かげきしょうじょ!!

0 0

今日は登龍亭獅鉄さんのらくご芝居「新・中村仲蔵」を観てきました。獅篭師匠に入門される直前に同じ演目を観ましたが、演出を変えてのまた新しい中村仲蔵が観られ、よい時間でした。
とてもイキイキお芝居されている姿は落語家でなく役者の顔になってました。
あっ、褒め言葉です。
明日もあります!

2 16

先程、落語家・登龍亭獅鉃( )さんの中村仲蔵を観て来ました。
落語家さんですが、今回は小劇場で1人芝居のようなスタイルで演じられてて面白かったです❣️お時間ある方は是非どうぞ✨👍🏻

来週は勘九郎さんの中村仲蔵だし、今年は中村仲蔵めいてる⁉️😂💕

1 13

【宣伝✨】
落語家さんの公演チラシを
描かせていただきました!🎨

登龍亭獅鉃 らくご芝居
「新・中村仲蔵」
11/26.27 名古屋市伏見G/PIT

《らくご芝居》と言う
新しいスタイルの中村仲蔵‼️🤟🏻

🎫明日28日(土)正午より
チケット発売🎫
https://t.co/lTnehTSUS1
こんなご時世ですが是非🤗✨

2 15

令和3年7月27日 火曜日。
文月 ひのえね🐹。
令和3年の進捗率は57%です。

今日はスイカの日だぱん。スイカをたくさん食べるぱん(スイカ割りの練習をするこぱんとおとうぱん)。


東洲斎写楽 二世中村仲蔵の荒巻耳四郎

0 0

令和3年7月26日 月曜日。
文月 きのとい🐗。
令和3年の進捗率は56%です。

今日は夏風呂の日だぱん。昨日かき氷を食べすぎて冷えた体を温めるぱん(ぬるめのお風呂で温まるこぱんとおとうぱん)。


東洲斎写楽 二世中村仲蔵の百姓つち蔵、実は惟高親王

0 0

Pen BOOKS『1冊まるごと、松之丞改め 六代目神田伯山』これまでの松之丞とこれからの六代目神田伯山のすべてがわかる1冊!読み応えアリ。真打昇進襲名披露興行、新宿末廣亭は千秋楽。明日から浅草演芸ホール。古書店主内掘弘さんのエッセイ「降りはじめた雨は、やみそうにない」には中村仲蔵の絵。

10 44

勝川春章
初代中村仲蔵の渡辺綱
天明元年(1781)11月中村座『四天王宿直着綿(してんのうとのいのきせわた) 』

https://t.co/a9zBfM0k9I

0 4

昔、中村仲蔵という役者が忠臣蔵の中で誰もやりたがらない定九郎という役に工夫を重ね人気キャラにしたという実話があるんです。戯曲とは不思議です。レニーも、モブキャラからメインへ。遊び心、冒険心、そして作品愛こそヴァルアナのスタッフの皆さんだなと思います。楽しく書かせて頂きました!

28 55