//=time() ?>
@snipersorara 因みに、旧作ですと剣鉄也はマジンガーZの続編グレートマジンガーの主人公で兜剣造はその博士枠のキャラだったりします。
かなり大胆なスターシステムですな。
子供の頃から兜博士が一人でマジンガーZを作った事にどうにも納得できなかった。
全ての理論を十蔵が構築しても秘密を守る人手が足りない。
そして、兜剣造をサイボーグ化する技術があるのなら鉄十字兵みたいに死体をサイボーグ化したのでは?という怖い考えが浮かんだのだ。
#今月描いた絵を晒そう
@Takesweet88 @ShowaRainbow 養子にはせず、自分の名前(兜剣造)から1字をとって 剣を名乗らせ、戦闘のプロとして厳しく教育(虐待?)………ゲフンゲフン💦
『マジンガーZ対暗黒大将軍』を
4K円盤で発売する際は、
デビルマン(不動明)の田中亮一さんが、
あてていた剣鉄也の声を、
テレビ版の野田圭一さんで新録して
音声特典として付けて欲しい。
※この映画ではアルソスとダンテ役
兜剣造の声もビビビのねずみ男の
大塚周夫さんではなく、柴田秀勝さんで。
しかし飯塚昭三さんの大門博士が聞けなくなったのは残念だけど、柴田秀勝さんの大門博士もめっさ激シブで流石だァ・・と。
しかし調べてみると、柴田さんはTV版グレートマジンガーで兜剣造博士もやってたんな。大門博士の外見モチーフが兜剣造なのは明白だけど、巡り巡って元ネタに合わせたのか・・・
ありゃー。飯塚さんから柴田さんに・・・残念ではあるけど、
グラブルでの「大門」って元々モデルが兜剣造だから合ってるというか・・・cvが柴田さんだからそのままっていうか・・・
グレートマジンガー
兜剣造博士が、父・十蔵博士の開発した『マジンガーZ』を基に、15年の歳月を費やして開発した『偉大な勇者』。
装甲材質・機体性能・各武装の攻撃力等、あらゆる点でマジンガーZを凌駕している。
Zよりも鋭角的なデザインがシャープでカッコ良く、個人的には断然グレート派です。