公家の一条とか二条、今出川などの氏は京都の通りの名前が由来

家祖や高名な祖先、現当主がその通りに屋敷を持つことからそのまま一族の通り名になったことが由来に多い

余談だが姉小路頼綱の姉小路、六角承禎の六角も京都の通りの名前が由来である

1 4

朝倉義景『うむ、気付いたが今日は儂の誕生日であるな
祝いたいものは良きにはからえ』

朝倉宗滴「祝ってやるからじっとしてろ」
浅井長政「呪ってやる」
六角承禎「他所の子になったからもうええやろ」
『お前ら』

0 4

三好長慶『ん、今日は儂の命日か』 
松永久秀「大殿、なんで五十歳まで生きて下さらなんだ」

『生きておれば、信長の覇道を阻み三好の滅亡も無かったか』

「いえ
信長や秀吉と接点が生まれて、今より戦国武将ランキングの常連になれてました」

六角承禎「せやろか」
『「誰だお前」』

0 6



大名の隠居は次世代の予行演習期間を作るためのもの

なので家督は譲っても外交や軍事権は隠居が握っていることが多い

六角承禎や浅井久政の様に家臣統制に失敗した場合でも、隠居の現当主介入は続いていた

1 5

📚歴戦武将伝
🐥武将名:#蒲生氏郷-聖光伝道
🏯所属:蒲生家

六角承禎の重臣・蒲生賢秀の三女。信長、秀吉に仕え、数々の武功を挙げた。

高山右近に説教によりキリスト教の洗礼を受け、洗礼名は「レアン」という。キリシタン大名として、会津に転封後新領国に布教をすると決意した。

7 30

六角承禎「公方様、儂といっしょにアラバマ…じゃない南近江に行こう」
足利義輝『…ここではあなたのお国より、人生がもうちょっと複雑なの
南近江へは、ボク一人だけで行きなさいね(朽木谷に猛ダッシュ)』

六角承禎「ボク…。」

1 1

六角承禎『確かに大事だが、逃げ出さない事は感心できぬな』
足利義輝「わかる、と言うか判ってたはずなのに判らされた」

0 1

武田信玄『ん、そう言えば今年は儂の生誕五百周年か』

三条夫人「私もですよ」
『判っておる(視線逸し』

六角承禎「儂もだぞ」
『誰だお前…って居候か』

陶晴賢「儂もだぞ」
『美少年になって出直して来い』

0 2

六角承禎『負けない事
(たとえ負けても)投げ出さない事
(城が落ちかかったら)逃げ出す事
(御家復興を)信じ抜くこと』

足利義輝「駄目になりそうな時、それが一番大事」

13 18

浅井長政「ラーメン屋の六角家と戦国大名の六角家は関係無…何、両方潰れた?wwwww」
六角承禎『…おう浅井の小倅、野良田まで面貸せや』

0 2

六角承禎『…いや、朽木は幕府奉公衆かも知れんが…そこに居座られたら儂、嫌でも三好長慶と対決せにゃならんのだが(小声』
六角義治「お祖父様が後ろ盾になったばっかりに西部戦線が大内義興ばりの泥沼ですね…」

0 1

天正二年(1574年)四月十三日

前年から六角承禎が籠城していた近江石部城が織田信長軍により陥落
 承禎は夜陰の雨に紛れて逃亡。

織田信長『お前ら何遍蜂起・脱出してんだ
デビッド・カッパーフィールドか!』
六角承禎「六角は滅びぬ、何度でも蘇るさ!」
六角義治「これが最後ですがね」

0 5

元亀四年(1573年)四月十一日

織田家に抵抗を続ける六角承禎が籠もる近江鯰江城に兵糧を運び入れる等して支援した古刹・釈迦山百済寺が織田信長の焼討に遭い灰燼に帰す

 湖東の小叡山と讃えられ千余の坊を従えた、聖徳太子開基と伝わる寺が焼亡するのはこれが三度目で、次の復活は十年以上先となった

0 3

“安土城”は、織田信長によって築かれ…

る前から在った。
織田信長に対抗した南近江守護職・六角承禎が築いた支城群の一つと思われる

0 6

三好三人衆・三好宗渭について徒然と

①"政康"は誤りだとされていたが、観世元頼宛書状に源政康の裏書きが確認
②本阿弥家直伝の刀剣鑑定家
③オシドリの花押が可愛い
④1569年5月3日に阿波で逝去との噂
⑤奇禍で悲惨な死を遂げた
⑥六角承禎と面識有
⑦切支丹が鹿を殺したと聞いて憤慨

0 4

を彩った武将や姫達が数多く登場する
スクウェア・エニックスのオンラインゲーム


約半年の章ごとに12名の武将が
プレイヤーを束ねる大殿として君臨!
最新章『雷雲黎明~三千世界ノ驍将~』では
    らが
大殿として活躍中もく

1 1

スクウェア・エニックスのオンラインゲーム 【 戦国IXA 】では 2020年2月に 新たな舞台『雷雲黎明~三千世界ノ驍将~』が開幕! プレイヤーが選択し所属する各国(大名家)の当主をご紹介もく⑧ 近江国守護六角家第十五代当主【 六角承禎 】

0 0

【運営】
セルカク承禎
元武将:六角承禎(ろっかく しょうてい)

近江守護・六角定頼の子。三好長慶や浅井氏を相手に覇権を争った。信長包囲網や一向一揆に加わって信長と対立し、織田軍に苦戦を強いた。

1 8