//=time() ?>
ナポ期、ヴェネチアは侵攻され全く歯が立たず、共和国のシンボルだった船をナポに燃やされる…と言うエピソードがあり、7・8年かけて漫画にしていたことが分かったので共有です。どうだ怖いだろうヘタリアのオタクは。 https://t.co/MIGLFIaoD7
メルカ共和国が作り上げたジャイアントロボのデッドコピー、カラミティ。
「カラミティ、アクション」の合図で一歩も動かなかったのはロボの音声認識機能も完璧にコピーしてしまったゆえ、という考察を見かけてなるほどなと…。
#ジャイアントロボ
ちなみに作中で度々出てくる宙域軍とは共和国軍が定めた20個の軍管区ないし軍集団的な単位です
停戦後は基盤戦力としてクローン1個軍が配置され、後は各宙域軍ごとに状況や人口を考慮して兵員が配備されています
#コルサントの春
特戦司について
共和国軍特殊作戦司令部こと特戦司、各宙域軍に1つ司令部を設置しており大体1~12個のジェットパック・トルーパーが基幹の空挺特殊作戦旅団が配置されています
今回出動した部隊はコルサント在中の第8空挺旅団、そして演習の為コルサントに残っていた第2、第4、第6空挺旅団でした
設定と登場人物について
まず3話で出てきた共和国軍の緊急警報”ロズ=ウルフ”
こちらの元ネタは韓国における”珍島犬”警報になっております
「何か犬科の生き物がいいなぁ」と思い、ロザルに住まうロズ=ウルフに白羽の矢が当たりました
2枚目はこちらの「ウォーカーでお前らの首を吹っ飛ばしてやる」
ちなみに元にしたのはイ・テシンのシーンではなく、第五共和国のチャン・テワン少将の方
なぜなら僕が好きだから
#コルサントの春
せっかくだしいつも勝手にクロス二次創作やらせてもらってるので↓これ、NCRこと新カリフォルニア共和国についてもちょっとざっくりまとめてみます。4だけやってドラマ見るとこいつら何ってなるやつ
超重要派閥だしきんたん先生解説動画お願いしますわ(他力本願)
大セスウェナ連邦軍の前身は共和国軍の第18宙域軍、そして帝国軍の南部方面の各宙域軍でした
4ABYに連邦建国が宣言され、連邦構成国となった旧帝国軍の部隊を再編成した国軍が第セスウェナ連邦軍最初の姿でした https://t.co/DZEtNEUZQ5
トロコンしました!!!!帝国組のイチャイチャ共和国旅行編楽しかったです!!!!!続き早くして!!!!!
教官服+眼鏡でプレイしました、次はギャルソンで3周目いきます止めてもむだです。