//=time() ?>
山擬人化:鹿島槍ヶ岳
後立山の名峰、数ある双耳峰でも特にもかっこいい
縦走路から見ても、剱岳からみてもそのかっこよさは目を引く、ちょっと怖いけど楽しい縦走路
おはエル☀️
8/11 もくようび くもり☁️ 34°c(予報)
今日は山の日🏔
山に関する映画は「剱岳・点の記」という作品がオススメ🎦
舞台は明治時代、地図作成の為に未踏の山「剱岳」に挑戦する様を描いているよ🌱当時の測量の仕方も知れて面白かった♪ぼくはアマプラで観たよ🌟
今日も1日元気に過ごそう♪
先週の鹿島槍ヶ岳。密かに吉田博氏の剱岳の版画絵とオーバーラップを狙ってたけどこれが限界。以前フォロワーさんからヒントをもらっていた布引山の手前からのショットです。
最初はこんなひどかった私が
半年後にはこのくらい絵が描けるようになりました!(フォロワーさんの剱岳を丸める作業)
6月で一年目なのでさらなるパパリモ描かなきゃ!
《おうちで楽しむコレクション》🎨
#信濃美術館 収蔵作品の中から今回ご紹介する作品は、 #吉田博 《日本アルプス十二題 劔山の朝》(1926)。朝焼けに染まる剱岳の野営風景を捉えた清々しい作品です。
▼詳細はインスタグラムにて
https://t.co/ls2eqEBSUB
#museumfromhome #おうちで美術館
2/11(火祝)
上市町で開催される第33回 剱岳雪のフェスティバル2020!
名物の熊鍋や移動販売など、沢山の美味しいものが味わえる。
今年は企業対抗eスポーツ大会も☆
#剱岳雪のフェスティバル #上市町 #剱岳 #熊鍋 #名物 #富山 #toyama #とやま暮らし #イベント
https://t.co/Pc9OcJNxHB
その後出てきた日の光を受ける鹿島槍ヶ岳を描いたが、直前の剱岳スケッチで身体が風ですっかり冷やされ鼻水が止まらず、少し雑になってしまった…。
山・自然の中への埋没感って本当にいいなぁ^_^。
鹿島槍~五竜縦走の朝、キレット小屋の前で朝ごはんのスープを飲みながら「今日は朝から危険、今日は朝から危険」と気を張るみんみんちゃんです。気を張るあまり、憧れの剱岳がエモくなってるのに気づいたのは少し後
The Peaks.
1泊2日で剱御前にいってきました!
今まで見た中でも随一の景色でした!
1.剱岳の日の出
2.大日岳の雲海と夕暮れ
3.雄山から剱岳にかかる天の川アーチ
4.剱岳と星の軌跡
#東京カメラ部 #PASHADELIC