享禄3年5月4日は大友宗麟の誕生日!(諸説あり)
九州で初めて洗礼を受けた戦国大名で、後に“日本最初のキリシタン大名”と呼ばれる人物です
矛盾と祈りのはざまで生きたその姿を描きました

29 93

「Carpe diem.(今日を生きよ)」
大友宗麟

誕生日がそろそろなので描いてる



17 61

最近描いてる創作戦国たち

1 73

ルイス・フロイス、日本文化を記録する中で“良い/悪い”の価値判断が目立ちます
記録というよりレビュー?と感じる時も…
そんな彼がCMの真似して「PARECE BON(良いと思います)」と言ってるイラストです


8 62

大友宗麟と“彼ら”達

*This is a fictional character inspired by the historical figure, Luís Fróis, and other missionaries of the time.
There is no religious intent, and it is depicted purely as a work of fiction.*


18 68

大友家の知将・田原紹忍(親賢)
門司城の戦いや石垣原の戦いで活躍し、宗麟の側近として家中を支えた実力者
割と悪く描かれがちだけど、もっと評価されていい

26 104

元気に創作戦国現代転生漫画を描いています

0 44

志賀親次
豊薩合戦で周囲が島津軍に包囲される中、岡城だけは彼の指揮で徹底抗戦し
島津軍を再三撃退し、豊臣秀吉から褒状を受けた伝説の若武者です

久しぶりに甲冑描きました!
九州戦国は良いぞ


34 116

自創作戦隊の女性陣(レッド、グリーン、味方側科学者ポジ)

350歳、17歳、19〜20歳

1 1




大抵耳川合戦から始めるイメージがある
せめて毛利との戦いから描いてくれないか

86 290

2024年度版
うちの歴史創作キャラまとめ

⚠️歴史創作なのでフィクションや私見も含みます
自分の歴史創作キャラまとめました
大体こんな感じで総勢60人になりました
改めてよろしくお願いします



20 65

朝倉一玄
志賀親次の家臣で豊薩合戦で「留守の火縄」を使って島津郡を退けた事で知られる武将
…留守の火縄が何なのか諸説あって…ともかくなんか凄かったらしいという戦記が残る

11 66

大友親貞

今山の戦いの侍大将ではあるのですが、実在しなかったのでは?という説があるので非実在的感ある感じに



14 100

今日の歴史探偵は最上義光との事で、昔描いた創作戦国の最上義光置いてみる。あの頃は頻繁に山形に行ってたなぁ…山形また行きたい

3 16

「福田港のフロイス」
来日して早々に日本の戦乱に巻き込まれてて凄い大変そうだなと


10 84