【お仕事】不妊治療をしている方対象の雑誌「ジネコ」夏号「夏の温活特集」にて、温活コーデをお描きしました。
全国の産婦人科施設、保健所(助成金相談窓口)、漢方薬局、鍼灸院で配布されておりますので見かけた際にはぜひチェックしてみてください😌✨

5 75

同誌にて、体調を壊したときにもらえる助成金・給付金についての記事でイラストを描かせていただいております。合わせてご覧いただけましたら幸いです☺

4 30

【 subsidy 】
・補助金、交付金、助成金
・政府から受け取るものを言う
・複数形はsubsidies
・subsidiary は子会社(補助のという意)
・보조금, 교부금, 조성금

The government is planning to abolish subsidies to farmers.
(政府は農家への補助金を廃止することを計画している)

0 1

【出演情報】

『朗読ナイト361話』
 3/11(土)18:50~

会場:あさがやドラム(15名限定)
料金:2,500円+1ドリンク
予約フォーム:https://t.co/TAUQhVqyFu
視聴(YouTubeライブ&ア-カイブ):https://t.co/lkQhOMuUrg
応援メニュー:https://t.co/xmXBmhMNsF
《杉並区文化芸術活動助成金事業》

1 2

【中学校等を卒業する皆さんへ新生活助成金を交付します】

笠間市では、子育て世帯の経済的負担を軽減し子育て支援の充実を図ることを目的として、中学校等を卒業または修了する皆さんの新生活を応援するため、助成金を交付します。
対象となる方は、ぜひ申請してください。

10 21

「クリエイターEXPOなどの展示会出展には助成金や補助金が使える場合があるから調べておこう」ブログ書きました😄

助成金補助金の話、展示会出展助成事業、検索サイト、クリエポで実際に補助金を申請給付した方の紹介など✨

https://t.co/5PWjHtiT7L





15 147

【新中学生の制服等購入費を助成します】

笠間市では子育て世帯の経済的負担を軽減し、子育て支援の充実を図るため、中学校等の新入学用品として学校指定の制服等の購入するために必要な経費に対し、助成金を交付します。
対象となる方は、ぜひ申請してください。

4 25

トラちゃんたちがアーツカウンシル東京の助成金について知る漫画を描きました👾🐅🐉読んでみてね✨https://t.co/U7JQlXOPee

175 645

赤い羽根共同募金が声明だって。
 
赤い羽根共同募金からは助成金出してません!Colaboとばっぷすには赤い羽根福祉基金から助成金を出しました!って。
 
『私のことは嫌いでも、AKB48のことは嫌いにならないでください!』を思い出した。

募金からじゃないね、赤い羽根共同募金ヨロって

10 43

水生大海著『希望のカケラ 社労士のヒナコ』#読了

社労士3年目の雛子。コロナの影響も色濃い中、今回も困難な案件に立ち向かう

美容院と雇用調整助成金

パティスリーと同一労働同一賃金

家族経営食堂と労災

副業禁止とユーチューバー

家具会社と男性の育休

ほんと、社労士は大変😣

5 201

だの だのといえば聞こえはよいが、
多くの場合は糞のような や"焼け石に水"で終わる。

馬鹿げた金の使い方ばかり。


行政や社会福祉協議会 等は"やってる感"だけ。

会等の見学に来る議員は当事者目線皆無の中身のない糞ばかり。
https://t.co/Txka0dEgtN

2 3

等も完全にこれ。

"#毒親 らが集まって の再現,温存"をする

助成金を貰い講師を呼び 等について学んだ振りをするも一生 実践しない。記憶もしない

反省,内省しない

"イエスマン"以外は排除
https://t.co/MMUMQhIAwG

1 5

受験生の塾費用・受験料サポートと言えば「受験生チャレンジ支援貸付」。
進学をすれば返済免除!
お申し込みは1月までです。
https://t.co/OQHIhW5tOK



0 6

おはようございます
10月8日 青い夜
迷わず集中する日

申・請屋
2022年度の補助金、助成金

あらゆる豊かさの源はあなたの信念と考え方にあるという事実を思い出して下さい
この世界は願ったことは全て実現するんだと信じていれば、自ずとあなたが必要とするもの、欲するものはあなたに与えられます

42 502

色んな助成金制度はあるけど、「申請しないと出ないよ」と言うのが多すぎる。その申請するのに一日を費やしなくちゃならなかったりと大変。

本人にリーチできない制度なんて絵にかいた餅でしかない。バカバカしいわ。

15 38

最近買ったマンガ!

・化物語 18巻
・衛宮さんちの今日のごはん 8巻
・ヒノワが征く! 8巻
・カモのネギには毒がある 加茂教授の人間経済学講座 1〜2巻

カモネギは突飛な設定はあるものの、経済を題材としている作品としてよく出来ていてオススメです♪助成金詐欺やマルチ商法の話が印象的でした。

1 15

新作「ふたつのE」

センスの塊、梅村昇史さんによるチラシデザイン✨

※本公演は助成金の採択結果によっては、公演中止となる可能性がございます。
ご予約いただいた皆様にはその旨お知らせいたします。

4 8

完全にこれ。

しかも"#ひきこもり家族会"も の巣窟

イエスマンばかりを集めてナアナアの"毒親温存の会"を展開する

"当事者ファースト"というのは真っ赤な嘘で"毒親ファースト"を展開する

都合が悪くなると、(イエスマンでない)当事者や家族を にし追い出してくる
https://t.co/QWknRjDkZs

1 2

まだこれの余韻引きずってるのに応援してる子がまた…また…ハイレア…追憶…アカデミー同室組…スッッッキ…兄に理由もわからず冷たく突き放されて兄のように優秀じゃないからなんだって後ろ向きに自己完結していた思春期の…そんな…そんなん…アカデミーへの助成金課金しかないやん……

0 2

雇用調整助成金申請期限ギリギリで提出完了
初めての申請だったので頭パンクするかと思った

0 19