千葉ともこ『煬帝と少年』
次号2月27日です。よろしくお願いします

20 183

千葉ともこ 著「煬帝と少年」 今月27日発売『小説推理』3月号から連載開始です。
挿画担当させて頂いています。ウェブでも読めるようになるそうなので(挿画無)中国ジャンルが好きな方はどうぞよろしくお願いします。
これは非公式fanart

134 1447

今年読んだ本で1番よかったの

千葉ともこ先生の「戴天」と
佐藤亜紀先生の「喜べ、幸いなる魂よ」が最高でした

「戴天」はもう拍手喝采の臨場感。文章が熱くて綺麗でかっこいい。登場人物が真っ直ぐで光っている。
「喜べ、」は不器用な深い愛に打ちのめされ昇天しかけた。こんな愛もあるのかと

0 1

12月24日 さんが さん『戴天』を紹介してくださいました。

「長安の市井で育った三人の幼なじみの友情と戦いを描き、胸を熱くする中国歴史活劇」

▼書籍リンク
https://t.co/3gGprVMxY3

2 10

『戴天』千葉ともこ 文藝春秋

6 12

「英雄とは、戴(いただ)いた天に臆せず胸を張って生きる者だ。お前には何も恥じるものはないはずだ、崔子龍。」
たいてん ) 著者:
読書・・・も、少し。

0 2

千葉ともこ著『震雷の人』読了。時代の波に飲まれた兄妹の物語。様々な変遷や混迷の時代の中の主人公たちの生き様、国の在り方を、歴史小説としては群を抜く分かりやすい構成に落とし込んで、読む者に訴えかける。これがデビュー作とは驚嘆。
2022年53冊目。




3 22

【5/10(火)松本清張賞受賞後第一作『#戴天』(たいてん)が発売!】

装画は 先生

中国の唐、玄宗皇帝の時代ーー

宦官の隊長・若僧・楊貴妃の婢が、人の頭上に君臨する「天」に果敢に挑みます。

勇気とは、不覊(ふき)とは、英雄とは

お手に取っていただけましたら幸いです

74 360

新刊『戴天』の書籍情報を作りました。

書店でのご予約の際にお役立てくださいませ…!

宦官の隊長と若僧と婢が、常に人の頭上に君臨する「天」に果敢に挑みます。

ーー勇気とは、不覊(ふき)とは、英雄とは

どうぞよろしくお願いいたします。

41 98

さん 新作『#戴天』が5月10日発売です。

本日、#山田章博 さんによる装画イラストを公開!

山田さんは『#震雷の人』文庫版の装画も担当されます。ぜひお楽しみに!

▼くわしくはこちらから
https://t.co/megHNOIK0m
▼『戴天』書籍情報
https://t.co/3gGprVMxY3

8 24


最終課題の2枚同時制作完了。
今回は明るい絵にしました。
1枚は、一番最初に描いたのと同じ武川佑先生の『千里をゆけ』から、小鼓と大宝。
1枚は千葉ともこ先生の『震雷の人』から顔季明。

3 29

 千葉ともこ氏著 読了 松本清張賞受賞デビューおめでとうございます。
歴史エンタメ映画を観ているように面白かった。主人公兄妹はフィクションですが、安史の乱周辺の実在キャラの運命を思うとめっちゃ切ない。安慶緒をそう置くか!と目から鱗。中華史沼はまだまだブルーオーシャンです

9 32

『震雷の人(文藝春秋 千葉ともこ)』読了。
喪失から始まる兄妹の戦いと生き方。一つの言葉が、字が、戦いが、喪失が、獲得が、人を変える事もある。命を懸けた戦いは、変化を生むのか。唐、そして燕という国の歴史に詳しいわけではないが、興味が湧いてくる小説。安慶緒という人物のその後も気になる。

0 5

《帯無し書影も公開です》
帯を取るとあらわれる物語のキーとなるアイテム・靴。かけがえのない人を失ったとき、妹・采春はどのような想いを胸にこの靴を履くのかーー。版元さんのHPの紹介文が素晴らしいので、ぜひご覧ください!
文藝春秋
https://t.co/cbgljzl6hu

25 66