品川区の芳水小学校の図書室で『#戴天』サイン本と『#震雷の人』を置いてくださっているそうです。全校生徒の前(?)で震雷の人を紹介してくれた生徒さんがいらっしゃったとかで、そのご縁でサイン本を献本しております。いつもだれかが借りてるんだよ〜と在校生さん情報が。あれを読む小学生すごいな!

9 53

千葉ともこ著『震雷の人』読了。時代の波に飲まれた兄妹の物語。様々な変遷や混迷の時代の中の主人公たちの生き様、国の在り方を、歴史小説としては群を抜く分かりやすい構成に落とし込んで、読む者に訴えかける。これがデビュー作とは驚嘆。
2022年53冊目。




3 22

6/7~8発売辺りは気になる作品が多いです。

キャラブン
・大阪マダム、後宮妃になる!
・蟲愛づる姫君
小学館文庫
・ミライヲウム
宝島社文庫
・異世界居酒屋「のぶ」
文春文庫
・あれは閃光、ぼくらの心中
・震雷の人
単行本
・カレーの時間

PHP文芸文庫(6/9)に角川文庫(6/10)も今回は早い…。

2 9

山田先生の『震雷の人』の表紙来たーー\(^o^)/
かなり前に描いた永兄と采春
(やっぱり3ヶ月上達法以前の絵は違うかな😅)

1 22

さん 新作『#戴天』が5月10日発売です。

本日、#山田章博 さんによる装画イラストを公開!

山田さんは『#震雷の人』文庫版の装画も担当されます。ぜひお楽しみに!

▼くわしくはこちらから
https://t.co/megHNOIK0m
▼『戴天』書籍情報
https://t.co/3gGprVMxY3

8 24


今回はPC +板タブに挑戦したので数少なめの18枚でした。
その中の一分

書き初め2枚
春歌秋冬
『震雷の人』FA
今月はあまり描かなかったおじさんズ

9 51

またも勝手に『震雷の人』の妹、采春ちゃんをイメージして……もっとかわいさもあると思うのだけど、表現できなかったーーーー😅
カッコカワイイってどう表現したらいいのか(´・ω・`)

1 35

『震雷の人』のお兄ちゃん、張永を勝手にイメージして描かせていただきました。
武芸ができて人柄もいいスーパー兄ちゃんだけど、人柄がよすぎてハラハラする😅

2 27


最終課題の2枚同時制作完了。
今回は明るい絵にしました。
1枚は、一番最初に描いたのと同じ武川佑先生の『千里をゆけ』から、小鼓と大宝。
1枚は千葉ともこ先生の『震雷の人』から顔季明。

3 29

調子に乗って盛りすぎた『震雷の人』采春✖️2
もっと描けるようになったら張永と季明も描きたい。

1 8

YouTubeで髪の毛の塗り方を見てヒャハーとなったので(語彙力)『震雷の人』の采春を描いているのだけれど、キラキラしすぎた。
それ以前に唐の服飾がよくわかっていない。
また大幅に直すかも。
そういえば女性は初めて描く。

0 5

 千葉ともこ氏著 読了 松本清張賞受賞デビューおめでとうございます。
歴史エンタメ映画を観ているように面白かった。主人公兄妹はフィクションですが、安史の乱周辺の実在キャラの運命を思うとめっちゃ切ない。安慶緒をそう置くか!と目から鱗。中華史沼はまだまだブルーオーシャンです

9 32

読了……! 傑作です。
采春は婚約者の季明が敵の刃に倒れた報をきくとすぐに敵討ちのために故郷を飛び出す。実はここには、おや?と思ったのです。志を共にし、義弟になるはずだった季明を喪った采春の兄・張永のほうがその深い悲しみを堪えきれずにおもてに出してしまうほど。

5 17

『震雷の人(文藝春秋 千葉ともこ)』読了。
喪失から始まる兄妹の戦いと生き方。一つの言葉が、字が、戦いが、喪失が、獲得が、人を変える事もある。命を懸けた戦いは、変化を生むのか。唐、そして燕という国の歴史に詳しいわけではないが、興味が湧いてくる小説。安慶緒という人物のその後も気になる。

0 5

《帯無し書影も公開です》
帯を取るとあらわれる物語のキーとなるアイテム・靴。かけがえのない人を失ったとき、妹・采春はどのような想いを胸にこの靴を履くのかーー。版元さんのHPの紹介文が素晴らしいので、ぜひご覧ください!
文藝春秋
https://t.co/cbgljzl6hu

25 66