長親王、母は天智皇女の大江皇女。なんか言おうとして葛野王にメッされた弟の弓削皇子のほうが色々印象が強いのですが、弟への歌があるのポイント高いですね。
長親王も有力な皇嗣候補だったのでこの方の薨去を待って氷高内親王が即位したという話を伺ってなるほどと思ったことが。

3 46

年紀入れ忘れましたが、日本書紀の壬申年の記事で、「天皇」とあるのは即位前の大海人皇子を指します。
というわけで今年も壬申の乱勃発の六月(旧暦)がやってきますね!!!ミッフィー様のお誕生日も6月ですね!!!

4 112

雑な訳でしたが、山部親王が即位して第五十代桓武天皇に。
父の光仁天皇以上に変化球な皇統になりましたので、案の定この後色々ございますが、光仁チッチのムカデの例えが深い意味に感じられますね…

4 41

天智天皇(まだ即位前)による、近江への遷都です。「藤原京」もなんですが「大津京」も当時の史料で確認できる名称ではないのですが、駅名にもなっちゃってるから浸透しちゃってますね。
当時の人はこの遷都歓迎してなかっただろうけど、これがあったからこそという流れは結構あると思う。

7 77

第四十代天武天皇即位。
即位時にこんなに髪の毛あったのか??問題がありますがそれは置いといて、記事の後半は妃・夫人、皇子女の羅列なので訳は割愛で。正史で額田王が出てくるの実質ここだけだと思う。

3 42

お題【日本】より
『神倭伊波礼毘古命・神武天皇』
今日は神武天皇が初代天皇として御即位されたことに由来する祝日。建国記念日🇯🇵です。


33 138

今日2月11日は紀元節🇯🇵、すなわち建国記念の日ですね!古事記や日本書紀で紀元前660年に初代・神武天皇がご即位されたとされる日です。皇紀2684年おめでとうございます!!🎉🎊👏 育んでくれた故郷への感謝を誇りに、祖国と世界の平和と繁栄を願わずにはいられません。

25 88

これはちっちゃいもの倶楽部の即位式
楽しかったな

2 19

用明天皇の皇后、宝皇女が即位し第三十五代皇極天皇に。
絵は狂心の渠なんで斉明天皇の頃。
(この絵もスタンプになってるけど使い所不明)

1 28

一月一日は
神武天皇即位!
応神天皇即位!
顕宗天皇即位!
持統天皇即位!

更に
神武天皇誕生日!
垂仁天皇誕生日!
聖徳太子誕生日!
桜町天皇誕生日!
そして
大化改新の詔を発布!

やるんなら(どうせなら)そら元日ですわあという意気込みを感じる。

35 222

文字なしです。レガレイラとルメール騎手おめでとうございます。G1は自動的にルメールじゃ!牝馬ながら牡馬戦線に殴り込みの予定もあるようで春が楽しみですね。シンエンペラーも最後真っ直ぐ走っていればあるいは…と力を感じたので即位の時がくることを信じて応援します。#ウマ娘

6 31

昨日は上皇陛下誕生日でもあったけど、光仁天皇の忌日でもありましたね。
ちなみに即位時最高齢(わかる範囲で)第一位が光仁天皇、二位が今上陛下、三位が上皇陛下。

13 129

【十二国記】#読了
小野不由美『丕緒の鳥』

新王即位の礼で行われる「大射」。
鳥に見立てた陶製の的を作るのは丕緒。新王が喜ぶものを用意できるか?
23人も殺した男をどう裁くか……
毎日、天気や草木を見て、過去の記録と見比べて……暦作りの仕事は偉大です。

3 134

日本で最初の女帝、第三十三代推古天皇即位。
公式でも「容色端正」とはっきり書かれている方ですね。75歳と長命で在位も長かったのですがもう少し早ければ厩戸皇子即位も有り得たんでしょうかね。
とはいえこの時期の日本に無くてはならなかった存在だったように思います。
(絵は習作の過去絵)

2 44

本日、12月2日は
ナポレオンの戴冠式
ナポレオン、三帝会戦に勝利
ナポレオン3世のクーデター
ナポレオン3世の即位
という輝かしきボナパルトの日です!
Vive La Bonaparte !

1 5

この段階で天武皇子として皇親の重鎮だった舎人親王が薨去。一ヵ月前に新田部親王薨去の際邸宅に遣わされているのでその時はまだ元気だったんでしょうか。
天武皇子の中では最後の一人で更に子が後に即位したことでやや持ち上げられてる印象。

1 25

アダマスをクロノスパパから譲ってもらう即位直後のハーデスの話をガガーっと完成させたかったのですが腹痛で頑張りきれず…!明日アップします!8ページも趣味漫画描くの久しぶりで嬉しい☺️見てみてね✨

166 1684

ティソン・デツェンの即位式で、シャン(母方親族)の代表として絹布をささげるマシャン。
これでマシャンは権力の頂点に立つんだけど、うちのマシャンちゃんはこんな時でもやる気のない顔(;'∀')

16 98