アマヤギ堂(

浮世絵師。妖怪叙情画と称される不可思議な古の日本を描く。
Magic The Gathering『神河』カードイラスト等、娯楽作品の他広告デザイン用イラストを多数手掛ける。

https://t.co/7MVcSm7yOs

4 13

藤井千秋の世界。昭和に活躍した叙情画家の藤井千秋のイラストをお届けしています。秋のイラストが続きます。こちらは便箋の表紙、昭和30年くらいでしょうか?当時の印刷技術では千秋の絵の透明感は再現できづらいですが色づいた葉はリアル。そして少女のそとはねの髪型は可愛いですね。#昭和レトロ

6 70

藤井千秋の世界。昭和に活躍した叙情画家の藤井千秋のイラストをお届けしています。今朝の京都市内はかなりつよい雨。せっかくの祝日に最後の紅葉を楽しめず残念ですが、千秋の落ち葉のイラストをお楽しみください。出典がわからないのですが、便箋の表紙ではないかと思います。#昭和レトロ 

11 90

藤井千秋の世界。昭和に活躍した叙情画家の藤井千秋のイラストをお届けしています。秋をイメージしたイラストです。もうそこには冬が近づいています。最後の紅葉を楽しみたいですね。#藤井千秋  

14 142

藤井千秋の世界。昭和に活躍した叙情画家の藤井千秋の未発表作品を紹介しています。千秋が姪の私の幼い頃をイメージして描いたものです。かなり美化されています。幼い私は千秋が仕事をする足元で遊んでおりました。千秋の手から生み出される絵の美しさは子どもの私には魔法に思えました。#叙情画

13 118

雪、積もりましたね❣️
今日は良いお天気^_^
お出かけには
足元に十分お気をつけて❣️
『雪の日のお出かけ』


15 80

📚画集で欲しい  先生のカラー叙情画

『暗闇のソナタ』1987年
掲載/ミステリーdour(双葉社)

0 0

藤井千秋の世界。昭和の叙情画家藤井千秋の作品を紹介しています。千秋の童画の代表作である人魚姫が好きと言っていただきました。絵本の復刻の話も進んでいたのですが、このコロナ禍で立ち消えてしまったようです。残念。今日からここで人魚姫のイラストを全公開していきます。#藤井千秋 

38 169

藤井千秋の世界。昭和の叙情画家の藤井千秋の作品を紹介していきます。4人の花と乙女。附録のシールの挿絵です。どの花の乙女がお好きですか?#藤井千秋   

14 81

藤井千秋の世界。昭和の叙情画家藤井千秋の作品を紹介しています。これは「椿姫」の表紙絵。いつも椿を髪に飾っているため椿姫と呼ばれた社交界の花であったマグリットのかなわぬ悲しい恋のお話です。#藤井千秋   

15 59

藤井千秋の世界。昭和の叙情画家藤井千秋の代表作をご紹介しています。「シンデレラ」からの一枚。魔法使いのおばあさんの魔法でボロボロの服はドレスにトカゲは馬にネズミは御者にカボチャは馬車に変わります。そしてガラスの靴が渡されました。さあ、舞踏会へ行きましょう。#藤井千秋 

25 129

因みに自分が尊敬している叙情画家、藤田ミラノ先生はこういう画を描かれてます。丸々模写ではないけどかなり意識して自分は絵を描いてます✍️

0 1



藤田ミラノ(藤田ミラ)

この人の叙情画、凄い好きで今の自分の画風、特に鼻の描き方は大きく影響されました✍️

1 5


昭和初期から30年代(1920〜1950年代)に活躍した叙情画家たち

蕗谷虹児「白鳥の王子」
高畠華宵「白鳥の王子」
松本かつぢ「真夏の夜の夢」
中原淳一「シンデレラ」

31 121

叙情画(大正~昭和のいわゆる少女画)のなかでもむせかえるような濃密な芳香で有名な高畠華宵だけど、ほんとにヤバイのは少年画だよね。なんていうか、ヤバイ。

618 1316

ちょっと考えてみたけど、80年代少女漫画にもそうしたイメージはあったし、もっと古くは大正時代の叙情画にもその辺りに通じるイメージはある気はする。

4 3

ニジノ絵本屋さんから『ふしぎの国のアリス』届きました!昭和を代表する少女漫画・叙情画家の松本かつぢが描いた50年以上前の原画を忠実に再現し、現代版として再出版。美しい色合いとこだわりの製本、さらにバイリンガル!新たなプロジェクトも!!https://t.co/PAtr3Me4YO

6 14

主にアクリルガッシュで和装の女性を描いてます。叙情画のような絵を目指しております。
たまに男子も描いてみたり。

4 25

ちなみにかつぢの叙情画は、戦前と戦後ではすぐ見てわかるほどには変化していないので、戦前の『少女の友』の絵とか探しづらいです。これは戦前のものらしいですね。

12 14