🦇☃️🌸
冬ながら 空より花の 散りくるは 雲のあなたは 春にやあるらむ
(清原深養父/古今集) https://t.co/ujjF9Gf9H3

3 17

月が替わり、山の方からは紅葉の便りも聞こえてきたので、アイコンの挿頭花を紅葉に。狩衣の表赤・裏濃赤で紅葉のかさね、文様も紅葉丸。

【雲となり雨となりてや竜田姫秋の紅葉の色を染むらむ】
(続古今集/巻5/秋下/517/藤原俊成)

10 47

 短歌のギャン泣きカワユス(* ̄ii ̄)

3 8

新古今集編者とそのパトロン
デジタル、ちょっとずつ慣らしていきたい。

0 7

 
露の蝶は作曲歌木検校房一、作詞は江戸の露蝶(ろちょう)で曲名及び歌詞に自分の名の露と蝶を詠み込んでいる
古今集の読人不知の有名な和歌を引き男に捨てられた女が無心に露を吸う蝶を見てつい涙を催す様を歌っている

1 18

怪衣 短歌 描いたよ!
詩歌(ライバル)とツーショット📸

5 4

立春大吉!
ということで、アイコンの挿頭花を梅に替えました。狩衣の表白裏蘇芳で梅のかさね。

【春立てば花とや見らむ白雪のかかれる枝に鶯の鳴く】(古今集/春上/6/素性法師)

8 48

ゆきりたん
古今集巻六冬歌より紀貫之の歌

12 33

忘れじの 行く末までは難ければ
今日を限りの 命ともがな

儀同三司母(54番『新古今集』恋・1149



0 30

熊若
虎若の名の由来とされた武田忍者

ある日、秘宝古今集が何者かに盗まれる。

忍びの名人と言われた熊若に容疑がかかるが
その熊若、犯人をひっとらえちゃいました。

小賢しく大胆不敵な若者とされる熊若
勇気と正義感があるところは虎ちゃんっぽい。

5 18

「六歌仙」を描いています。小野小町・在原業平・文屋康秀・僧正遍昭です。あと二人!

0 1

中納言行平(16番)
『古今集』離別・365

たち別れいなばの山の峰に生ふる まつとし聞かば今帰り来む

実際、じめじめ未練がましいのは男のほうだ、
なんて言いますが
百人一首には、
つれない男を待ち続ける
女性の涙を描いた歌も多いのですが
こちらは珍しく「男が想いを抱き続ける」切ない
歌です

0 1

人に恋い慕われていると下紐が解けるという俗信、古今集にも歌われてるよねって

0 12

素敵な和歌ですね✨

https://t.co/VRldJpg9Xz

まとめ記事もぜひ👉

まあお訳古今集 恋はいちごを添えて拾四|あまおう まあお https://t.co/URITsqqOdY

22 45

素敵な和歌ですね✨

https://t.co/74ffofC5pj

まとめ記事もぜひ👉

まあお訳古今集 恋はいちごを添えて拾四|あまおう まあお https://t.co/URITsqqOdY

20 48

素敵な和歌ですね✨

https://t.co/f2kX16s3oy

まとめ記事もぜひ👉

まあお訳古今集 恋はいちごを添えて拾四|あまおう まあお https://t.co/URITsqqOdY

11 34

素敵な和歌ですね✨

https://t.co/2TgCMLI48I

まとめ記事もぜひ👉

まあお訳古今集 恋はいちごを添えて拾参|あまおう まあお https://t.co/O517LNB3Ts

12 32

素敵な和歌ですね✨

https://t.co/A7NOZz4im4

まとめ記事もぜひ👉

まあお訳古今集 恋はいちごを添えて拾参|あまおう まあお https://t.co/O517LNB3Ts

19 28

素敵な和歌ですね✨

https://t.co/EY4Ul9NQyo

まとめ記事もぜひ👉

まあお訳古今集 恋はいちごを添えて拾参|あまおう まあお https://t.co/O517LNB3Ts

16 37