//=time() ?>
可動素体系のプラモ、目の部分って
どうして3Dデカールにしないのだろう。
エンボスとかレジンステッカーとか。
シームレス狼可動素体、ボールジョイント使いたいけど側を着せたらメンテ性皆無なんだよなぁ…
ヘタったりした時の事を考えるとネジ止め式がいいのか…
ボールジョイントも設計して出すか?…ズブズブ…←泥沼に嵌る音
3DプリントパーツもCADデータ化できたので、SolidWorksで色塗りやデカール貼りができました。
ユーザさんにとっては「だから?」って感じだと思うんですけど、3Dデータの二次利用にはCADデータの方が楽チンなのです。
#JointFactory
#FiDiaBlocks
#女の子可動フィギュア
#ブロックトイ
#可動素体
【春麗】デザインドールで時短 其の1 #DesignDoll #可動素体 #ポージング #春麗 #ストリートファイター https://t.co/6Be7TwxtwW
【可動素体への道 part2】リグを仕込んだ素体でポージング #可動素体 #Blender #Zbrushcore https://t.co/nZVBNBjarD
500円女の子可動素体Fi-Dia Blocks Raf.001/002には腰の辺りに使わない、隠れた♀BJがあります。
Raf.001からあるのですが、こういう使い方を想定して仕込みました。
加工するのを躊躇われる方が多いですが、一体500円なのでたくさん買って、どんどん活用してね♪
#JointFactory
#FiDiaBlocks
鎧武者です。3Dアセットを購入し、それを自作の可動素体に着せて作りました。
少しアレンジして、お江戸幻想伝に出てくる予定です。
#お江戸幻想伝
可動素体を手に入れたら皆とりあえずやるよね♪
おっぴろげジャンプw
今回の足はパンツラインで切ってから
■柔らかい硬化前パテのひねり造形
■固いキャストパーツを切断してポージング
というアナログ2パターンを想定
両方ゲットだぜ♪
#バディ式MS少女
陸田 なな(9歳)
KOUさんのムウちゃんを見ながら陸戦ガンダムを描いてみました 素体部分は服装verと可動verの選択式とか妄想‥ 可動素体だったら服も着せられるなぁなんて ランドセルに武器が入ってるよ