羊と木の合成生物フェンメット(男性より両性)

0 2


メタモンアラブルタケです。恐竜とキノコの合成生物?

4 26

合成生物をAIで描いてもらってるんだけど、カメバズーカがさぁ…ねえ

0 0

YOKU/よく
・欲望と憎悪の合成生物。
・{欲望と憎悪のワールド}の女王。
・外見は幼いが合成生物なため結構強い。
・性格は自由奔放かつわがままで目的のためなら手段を選ばないため欲望に忠実だが人間性も持ち合わせている。

0 0

学校の課題討伐完了!
創作で合成生物作った!(何入れたか当ててみて☺️)

0 11



1億年前:陸上大型生物が増加

6000万年前:二酸化炭素の増加によると思われる温暖化に適応したであろう生物達が生息

2000万年前:大型光合成生物 "赤葉類"の繁茂 大森林の形成 酸素量の増加

1000万年前:歴史的巨大噴火"ハイパーイラプション"の発生 そして全球凍結級の寒冷化の始まり

5 18


久々のお絵かき投稿だ~
この子は悪魔とユニコーンの合成生物の麗魔(れま)ちゃん!
イタズラ好きのおとなしい子

0 3

描いてた合成生物のマグマラシ。
帽子がハロウィンぽかったのでこれはハロウィン絵としても使えますね!(名案)

ただ、服装はFF14の白魔道士というよりFF9のクジャみたいになったのは内緒

0 0

おはようございます🌅
本日の【朝の過去絵】

【東京ミュウミュウにゅ~】にて【蛾のキメラアニメ】、ダストワイバーンが復活。
なので【蛾の合成生物兵器】のドラゴリー。


5 59

猫と寿司の合成生物(1枚目がなってほしかった姿)

1 3

今回の悪ヤブ医者、絶対どこぞのキャットキラー(画像2枚目参考)の部下だろ!?
恐らく、こいつは女の子を攫って合成生物を造るつもりだろうな。
こいつにはモナー達率いるAA軍団が一番効くだろう。

0 1


ヤニカスキチガイ酒カスヤギと人間のキメラ神殺しパチカスではない穢炎の断罪者対禍津火神決戦合成生物兵器カミホロボシたまに女体化するぶっ殺すぞお腹すいた頭痛いサバゲする銃好き音痴狂ってるチビショタコンマーコールゴア・マガラ1000体耐久してるクズ下ネタVtuber

0 3

テオス

M87から来た宇宙人。ギガや他の合成生物を生み出した張本人。ギガのことを所有物だという。自分を「宇宙をリデザインする者」と自称し、ギガたちを使って幾多の星々を絶滅させてきた。
地球に降りてくるにあたり、その時に見つけた「それなりに美しい人間」の姿を借りた。

0 5

【サメゴリラ/SharKong】
サメゴリラ、ネットに既にいるかな?と探すとやっぱりいました!でも大概はサメの姿で太い腕のパターン。僕のはゴリラ基本のサメコスだから一応別物と言えますね。
《歩行タイプ》から《潜水タイプ》へ。
合成生物なのかスーツなのかは不明
 

1 17

合成生物その13
提案者:さん
お題:トラ、ネコ

のネコタイガーです( ´∀`)
おこたに潜む黄色い悪魔( ´∀`)
虎穴に入らずんばおこたを得ず、です( ´∀`)



1 10


まだ八百万の神々が生きている世界でほぼ全ての神を殺した合成生物。
神以上の不老不死性、穢炎やケガレを用いた戦闘能力、驚異的な再生治癒能力を持ち合わせた生物兵器。
それが、この俺!対禍津火神決戦合成生物兵器ナンバー5「ヴァーミリオン」

2 6


コウノグサ

草の様な光合成生物の一種
"超大陸時代における西部"の区域のうち森林地帯では高さ3mはある個体が複数見られる
草原ではタマナグサが多いと1mにも満たない大きさで成長が止まるが 少ないと2mは超える 両種の生態的な関係についてはまだよくわかっていない

1 8


ハントウミツエダ

カウダ北西半島の半砂漠で見られる光合成生物
主に3本の枝のような器官の先端についた光合成器官や体の上部で光合成を行う "枝“の下は頑丈な甲殻に覆われており 水分を逃しにくい状態を保っている可能性がある

6 14


ヤマリノシシ

カウダの半島の内 北の方に生息しているリノシシの近縁種
山脈でも目撃されたが カウダ大陸の東部に進出した個体は確認されていない
脚の先端部分の裏は複数本の小さな棘が生えており 険しい山脈でも登れる様になっている 高山植物らしい光合成生物や小動物を食べる

1 10