改めまして、あけましておめでとうございます。
みなさまにとって、より素晴らしい一年になりますよう!

ライトバスの温泉名が「卯年なのに鼠の湯」になっているのは、わざとです(その方が「らしい」ので笑)

なお、過去のお年賀イラストも、全部商用車でしたwということで、アップしちゃいます! https://t.co/usTNCOKl0E

28 366

「ウェイク」は一体何を意識して作ったのだろうか……。商用車として「ハイゼット キャディー」も出すも不振で、結局「ハイゼット カーゴ」へ一本化。

「ウェイク」の後継としては、先日発表された「タント ファンクロス」が担うようですが、このポジションには「タフト」もあったりします……。

0 0

8/25本日発売(首都圏基準)
Old-timer(#オールドタイマー) 2022年10月号 No.186

特別付録
B5サイズ趣味人クリアファイル
ダイハツ・

特集
優美なれ、商用車たち🚚🚛🚌🛺

詳細はこちらから⬇️⬇️
https://t.co/vUmJR0nsCd

6 23

トヨタ、欧州の大型商用車市場に初参入…次世代モデルをステランティスが供給へ https://t.co/vsr48yOqYb

0 0

トヨタ、欧州の大型商用車市場に初参入…次世代モデルをステランティスが供給へ https://t.co/1p878utUQr

0 0

外周り中のサボり。
ふうり愛用商用車。息抜きらくがき

3 12

おはようございます😃オリジナルマンガの設定用に描いてみた。峰内モータース商用車のサニートラックと親子。手書き感を意識してみたよ😆




3 68

フィアット・ドブロ単体で。

ルノー・カングーと同カテゴリー同サイズなんだけどフィアットの正規輸入はなくて、日本ではマイナー商用車ですねー

ほぼ全車6MT、2ペダル仕様がワングレードしかないプロ仕様(^^) でも内装は超オシャレ…実車見てみたいなー

7 25

ハイエースは商用車です。

0 2

1998年9月版、ミゼットⅡ
のカタログ。
往年の名3輪商用車"ミゼット"
の再来で'96年に発売。さすがに
3輪という訳にはいかないが、
全長2790mm・全幅1295mmと
小さく、コラムAT車は2人乗りで
MT車はフロアシフトのため1人
乗り。


2 8

どこにでも走っていそうな商用車に乗っていると、こんなことがあるそうです、、。

   
 

https://t.co/uhpU4MYGsT

1 41

会社のクルマのシートがボロボロになってたから先日交換したんだけどスポンジがもげてたりバネが折れてたりでお尻が痛かった😣

ちなみに最近のマツダ車は全車(軽自動車、商用車を除く)ハンモックシートが採用されてます😁

1 6

●商用車 / 特装車
49. ダイナカーゴ
50. クラウンパトロールカー
51. ランドクルーザープラド道路巡回車
52. ハイメディック

特装車は大学時代に住んでた所の近くにモータープールがあり、並んでいるのを眺めていたのがよき思い出☺️


1 18

●商用車
45. グランエース
46. ジャパンタクシー
47. ハイエース
48. ハイラックス

ジャパタクの柄やらハイエースの仕様に悩んでたら、丁度良いタイミングでハイラックスがMCしたというミラクルw

3 14

ダイハツ、軽商用車ハイゼットに改良モデル-https://t.co/Id1Kf6kNI6

今回の改良では、衝突回避支援システム「スマートアシストIIIt」を搭載したハイゼットトラックに、バックソナーと後方誤発進抑制制御機能を標準装備。ハイゼットトラックの特装車にも「スマートアシストIIIt」を設定した。

1 0

同 ハイキャブ(比較用)
   
(6月アップ分からキャビンを全体的に描き直してます)

0 3

おはようございます😊
昭和50年自動車ガイドブックvol22より 
1枚目は乗用車、2枚目は商用車、3枚目は二輪車の扉絵です。作者名はなかったのですが、個性的な構図でカッコいいです。車と歩む世界、今もそうなんだんだけど、車を楽しむ世界とは少し離れていっている気がするのは私だけ?

2 32

レオハウスの商用車見たときの既視感

0 0

一般に、乗用車はタクシーを含めて、ナンバーは「3・5・7」(排気量が大きい順番)です。これに対して、商用車のほとんどは、乗用車・バス・トラックの特装車は8番です。

0 1