ちゅ〜訳で、本日の追儺式&方相氏研究成果報告、これにてどっとはらい❢👹🔱ξ😆ξ🛡️

「方相氏と赤い上着の謎」の巻でした、やで〜❢ξ🥰ξ

出典
一条兼良『年中行事大概』『公事根源』
惟宗允亮『政事要略』
※画像は国立国会図書館デジタルコレクションより

11 42

次世代デジタルライブラリー、「かわいいペンギン」で画像検索して1ページ目にはこんな子も出てくるが、きみはペンギンではなかろう。だがそれもまたいい!
伊藤圭介 編『錦窠魚譜』[26],写. 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/BOOIj3DpXh

134 202

手遊及波紋之圖
かわゆー。どれもこれもワッペンにしたい。
https://t.co/6E9SAl1ryX

66 225

8月1日は八朔(はっさく)
徳川家康が江戸に入府したのを記念した祝日でした。
現在でいえば都民の日?
当時は旧暦だから暑さも少し和らいでいたでしょう。

画像は「青楼絵抄年中行事」(国立国会図書館デジタルコレクション)
八朔の吉原花魁たちです。
白小袖で客を迎える慣例があったそうです。

6 101

明治15年頃?、足、簑。

芳年略画 子の日小松/帰国浦島 - 国立国会図書館デジタルコレクション
https://t.co/PTmw5rVIDQ

0 0

「川瀬巴水版画集」より

国立国会図書館デジタルコレクション

https://t.co/daXCGO9SSL

0 5

海軍の旗章は種類が多いんですよね。

こちらは『海軍旗章』の一部。
この他に皇族のと赤十字がある。

「国際通信書. 信号篇 上巻」昭和8年
国立国会図書館デジタルコレクションより抜粋

20 92

クリスマスと言えば鳥のモモ焼。
モモ焼は平安時代からございます。鶏は食べてはいけないことになっていましたので、ほとんどは雉でした。モモ肉を「別足」と称し、骨に紙を巻きます。この巻いた紙を「亀足」と呼びます。
『正月三節會御膳供進之次第』(国立国会図書館デジタルコレクション)より。

2619 4277

新日本古典籍データベース、国立国会図書館デジタルコレクション、早稲田大学古典籍ポータルデータベースなど、各古典籍のデータベースを暇な時にちょくちょくチェックするのですが、私はこれを「パトロール」と呼んでいます。#絵日記

2 19

7月5日はビキニの日👙日本にビキニが登場したのは1960年代。あまりの露出度に日本ではなかなか受け入れられませんでした。それが登場する前はワンピースタイプの縞模様の水着など露出度の低い洋服のようなもの。作品は「大礒海水浴 富士遠景図」。国立国会図書館デジタルコレクションからの出典です。

12 86

付喪神にはさまれるオニタケさんです
(国立国会図書館デジタルコレクション 付喪神繪 2巻. [1]より)

4 10

ぬり絵の元になった本は、国立国会図書館デジタルコレクションでご自宅からでも無料でご覧いただくことができます。竹久夢二 作・絵「春」 https://t.co/7xzJEPRSY9 

5 3

\竹久夢二のぬり絵に挑戦/
国立国会図書館デジタルコレクション所蔵の竹久夢二の挿絵本や、京都府立図書館で開催された夢二展ポスターからオリジナルぬり絵を作成しました。好きな色に塗ってお楽しみください!
ダウンロードはこちら→https://t.co/cYegDWAzOi

3 2

国立国会図書館デジタルコレクション、図書、古典籍等約5,800点を新規追加 https://t.co/2tZlEAG5AL 。江戸時代の行商人の姿と売り声を記した曲亭馬琴『近世流行商人狂哥絵図』https://t.co/6VO1aFeuPR も。画像は「七色唐からし売」「熊の伝三膏薬」「亀山のお化」「狐飴売」、口上も面白いのでぜひ。

170 271