私自身は弘文天皇祭のこの日を迎えてその年の壬申の乱終わったな。という気持ちになります。

2 50

サボってた八月五日までに結構色んな人の忌日きてしまっていた…!
八月五日は大伴吹負の忌日でした。
壬申の乱であんなに活躍したのにサクッと「吹負が卒したので大錦中の位を贈るね」とだけ書かれている吹負。

12 121

壬申の乱終結でそっちの推しが亡くなったと思ったらこっちの推し・大伴旅人の忌日です!!
文学的・政治的にも飛鳥から奈良へと絶妙なタイミングでの存在なのですが古代豪族としての大伴氏は旅人でほぼ終焉かなあと思うのです。
新規絵が描けてないので置けるだけ過去絵を置いておく。

0 27

今年も勝てなかったわけですが、いいの大友がんばった。

17 154

大友皇子曾孫の淡海三船が卒去。壬申の乱で大海人軍が勢多に迫るこの時期ですが、この大友系譜の三船も藤原仲麻呂の乱において勢多でこの事件に関係しているのがなかなかすごい因果だなと…。こちらには「文人の首」が出て来ないけど、先に亡くなった石上宅嗣の薨伝に出てきているからでしょうかね。

0 19

目下壬申の乱期間のこの時期に亡くなるとはね…!という高市皇子の訃報。最初から最後まで微妙な立ち位置のままだった印象です。
私は高市大友推しなので、この人太政大臣になった時に一瞬でも大友皇子のこと過ぎっただろ!!!って想像するだけで飯が食えます。

4 66

ここでまた置始菟さんが出てきますね。
さっき言ったように記事の内容が重複してるせいで多分同じ戦いでの吹負の敗走が二度出てくるみたいなのでやたら敗けてるなという印象になってる気も。
たまたま(らしい)菟軍と会えてよかったね。

11 116

うちでは初代の擬兎化の置始菟さんも倭方面に向かってついに進軍はじめました。壬申紀に一度出ただけで消える名前も多い中で、なかなかの活躍をされます。

10 153

ヤッスには悪いけど個人的には大海人が桃配った話は創作だと思ってます。
本日の記事では大海人と高市の父子会話があるけどこれ大海人が言わせてるみたいでなんかキツイんですよね、我が子に「臣高市」とか言わせるなよォ…

6 51

天智と天武の戦いでしたっけ?(その場合の額田率の高さ)いたいな、大友皇子の存在感がうすうすのうっすな時もあるんですが、まあ確かにこの人のせいかもねと思うこともある。

9 73

大伴馬来田は吹負と共に壬申の乱で大海人皇子側についた人ですが…
吹負と違って壬申紀での動向まったくわからないのにこの薨去記事だと手厚いんですよね。大海人の傍に居たのではないかという説があるようです。
吹負の卒去記事は「吹負卒したので壬申年の功で位贈るね(終了)」だけです。もっと驚け。

1 20

年紀入れ忘れましたが、日本書紀の壬申年の記事で、「天皇」とあるのは即位前の大海人皇子を指します。
というわけで今年も壬申の乱勃発の六月(旧暦)がやってきますね!!!ミッフィー様のお誕生日も6月ですね!!!

4 112

紀阿閇麻呂、不破から倭方面へ向かった軍の将の一人で(東道将軍とあり軍のトップ?)、進軍中に倭で大伴吹負が敗けてるのを知って置始菟を急行させて吹負と合流させ、軍を立て直すことが出来ました。阿閇麻呂は壬申の乱の翌々年に亡くなってるので乱の時にはもうそこそこの年齢だったのかも。

5 74

大神(三輪)高市麻呂、壬申の乱では箸陵の戦いで置始菟と共に近江軍と戦ってますよ。
その後持統朝になって持統天皇の伊勢行幸に冠位を賭して諫言したことでも有名ですね。後に藤原麻呂がそのことを漢詩にしてるの面白い。

5 60

大友皇子と近江朝五大夫の誓いは十一月二十三日にも内裏西殿の繡仏の前での誓いがあり、これだけ誓ったのに…と壬申の乱に思いを馳せてしまうやつ。

2 38

大野東人といえば蝦夷征討などでも活躍しておりますが、昨日終結してた広嗣の乱の印象が強いですね。そこから二年後に薨去してるのでそこそこの年齢だったのではないでしょうか。父の果安は壬申の乱で近江軍の将であの大伴吹負を破ったりしています。(ただし途中からフェードアウト)

7 111

壬申の乱で推しが亡くなったと思ったら別の推しの忌日もすぐ来るんだよねーというわけで大伴旅人の忌日です。古代豪族としての大伴氏はこの辺りが最後かなあという気がするよ…。家持はもうここのレベルの人ではない…

0 29

七月二十三日記事で急に登場する物部麻呂、後の左大臣石上麻呂です。一、二の舎人(←正直この二人も誰なのかどうなったのか知りたい)とは別に個人名で明記されているのは日本書紀編纂段階で既に高位だったから?大友の最期まで従ったことは評価されていたのかもしれませんね。

2 36

残念ながら、何か大きな流れが変わる段階ではどうしても誰かが犠牲にならないといけないのだろうというタイミングがあり、そこに陥ってしまったのが大友皇子だった気がします。大義名分など風の前の塵に同じよ…

7 80


(もうひとりだけ)

1.大友皇子(伊賀皇子・弘文天皇)
2.なんか扱いがよくないな…と思い始めたのが最初だったような
3.太政大臣or淡海朝皇太子or大友帝
4.本人は悪くない
5.天智天皇・高市皇子・物部麻呂
6.『懐風藻』はおれたちの味方だ
7.毎年壬申の乱だよ

0 62