「こびとの人形屋」
3月のイラストはお雛様展がテーマ!
皆さん絵本の「こびとの靴屋」はご存じですか?
主人が寝ている間に靴を完成させるというお話ですよね?
ここでは靴ではなくて、お雛様の準備をしているようです…
    

2 13

「飴あめふれふれ白髭大髪が蛇の目でお迎えうれしいな」
2月のイラストは大館アメッコ市がテーマ!

アメが降ってくる中おこうを白髭大神が迎えに来てくれましたね

開催は明日までです!
ぜひ行ってみてください!
     

5 21

「愛で灯る光」
12月は大館シャイニングストリートがテーマです!

冬の大館の夜に光を灯すのはなんと⁉愛の力♡
愛の力が強くなると、光もさらに明るくなります

1月9日まで点灯中です!
      

5 13

●きりたんぽちゃん=体験する楽しみ
●舞茸ちゃん=観る楽しみ
●比内地鶏くん=食べる楽しみ
という感じで表現しています!

4 14

「まっていたよ」

9月は大館神明社例祭のイラストです!
本祭を過ぎてしまいすみません💦

色々な見どころはありますが、今回はあえて大館神明社にいくつかの山車が集まる瞬間を描きました。

     

1 10

最後は「ごんぼほる」の意味を紹介していきます!

「ごんぼほる」
駄々をこねる。暴れるという意味です!
牛蒡(ごぼう)掘るから来ていると言われています(諸説あり)
ごぼうは掘るのに手がかかるということからできた方言です。

1 9

今日は「ばしこくでねぇ」の意味を紹介していきます!

「ばしこく」
嘘をつくな、嘘でしょという意味です!
ばし、が嘘という意味で使われています。

某有名ドレッシングのCMで佐々木希さんが使った方言でも有名です☆

3 6

今日は「ゴミはなげよう」の意味を紹介していきます!

「なげる」
捨てるという意味です!
主に北海道から東北にかけて広く使われる方言です。

「このゴミなげてきて」と言われても、本当に放り投げたらダメですよ笑

3 14

【告知】
明日9月11日(日)10:00~
「樹と栞のODATE LIFE」
にゲスト出演します!

実はお2人のイラストを担当しております!

私の様々をお話しさせていただいたので、ぜひお聴き下さい!
https://t.co/rLr5Sk3HLH



7 11

今日は「あんべいいな」の意味を紹介します!

「あんべいいな」
ちょうどいいね、好ましいねいう意味です!
あんべはあんばい(塩梅)から来ていると言われています。

あんべいいなってちょっとかわいい言葉ですよね😊

4 22

今日は「どでしたで」の意味を紹介します!

「どでしたで」
驚いた。ビックリしたという意味で使われます!

動揺した→どでんした→どでしたでと変化していったと言われています(諸説あり)

5 21

今日は「こちょけ」の意味を紹介していきます!

「こちょけ」
くすぐったいと言う意味です!
こちょがす。だとくすぐるになります。
関西の方でいうこそばゆいのような使われ方ですね!

4 16

今日は「さい」の意味を紹介していきます!

「さい」
しまった!や、やってしまった!という意味になります。

「あーさいさいさいさい」
という言葉を使う方がいたら、動物の🦏のことではないのでお気をつけください

4 17

今日は「なんもだす」の意味を紹介していきます!

「なんもだす」
どういたしまして、大丈夫ですよ
という意味です!

なんもなんも。や、気にさねでけれという言い方をするときもありますね😊

あきたいぬヒーローかっこいい✨

8 28

今日は「ごしゃがいだ」の意味を紹介していきます!

「ごしゃがいだ」
怒ったという意味です!
ごしゃぐ=怒る
ごしゃがれだ=怒られた
という意味で使われます。

きっとこのあきたいぬ君は飼い主さんにごしゃがれだのですね💦

5 23

今日は「へばな」の意味を紹介していきます!

「へばな」
またね。じゃあねと言う意味です!
せばという言い方もあります。
別れの際に使う秋田弁ですね😊

ということで今日はここで
へばまんず〜
(それじゃあ、またね〜)

5 33

今日は「こえ〜」の意味を紹介していきます!

「こえ」
標準語だと怖いという意味に間違われがちですが、秋田弁だと疲れたという意味で使います😊
こえ、だと少し疲れた。こえ〜だとかなり疲れたときによく使います。

1 16

今日は「ままけ」の意味を紹介していきます!

「まま」「け」
ままはご飯、けは食え・食べてという意味です!
ご飯食べて→まんまくえ→ままけ
とだんだん短くなっている感じがしますよね😊

2 13

今日は「しゃっこい」の意味を紹介していきます!

「しゃっこい」
冷たいという意味で使われます!
︎︎ ︎冷たい水に急に触れて
「しゃっこい!」と使うことが多い方言です。
(また、近い言葉のしばれるは寒いという意味です!)

3 13

今日は「めんこい」の意味を紹介していきます!

「めんこい」
かわいい︎︎という意味になります!
秋田県はもちろんのこと、北海道や東北地方で広く使われています!

例)「あいーめんこいごど」
(いやーかわいいな)

4 14