11月24日も なので国芳の土蜘蛛の錦絵の安宅の妖怪(江戸安宅の高級おすし「松のすし」の化けたもの。天保の改革のときの贅沢品)のおすしでパーティーする妖怪たち描きました。

14 23

彼の手から次々と大津絵の主人公たちが飛び出していますが、よく見るとそれぞれが役者の似顔になっています。
天保の改革で役者絵出版が禁止されたのを、国芳一流の機知で逆手にとった作品です。

詳細はこちら
https://t.co/e2O1WTrWv5

0 2


702年:文武天皇が日本で初めて全国的に統一された計量単位(度量衡)を定める
1241年:ワールシュタットの戦い。モンゴル帝国がポーランド・ドイツ軍を破る
1333年:後醍醐天皇、隠岐島を脱出
1834年:水野忠邦が老中に就任(天保の改革)
1860年:フォノトグラフにより世界で初めて音声が記録

1 6

【4/10まで開幕】「江戸の滑稽―幕末風刺画と大津絵―」
浮世絵の歴史の初期から戯画は描き続けられていますが、とくにジャンルとして大きく成長したのは歌川国芳の活躍によります。
天保の改革で役者絵や遊女・芸者らを描く美人画が禁止された中、戯画が流行したと考えられています。

8 37

今日は、天保の改革で有名な水野忠邦が筆頭老中になった日。贅沢禁止、風俗粛清。都市の出た農民を村に返し、株仲間の解散、江戸・大阪にあった大名・旗本領を取り上げ代替地を与える、などの改革を。改革は厳しすぎたため失敗に・・。五反田、器

0 0

日本史年表 https://t.co/6XhjtFYQh8
有り難や有り難や……祥央さん(鯉神)と枯仇ちゃ(護衛鯉)は敏達天皇即位の年に生まれたらしいですよ。
瞭尾ちゃ(翼竜)は縄文時代晩期頃らしいですね。
十輝ちゃ(幽霊)は天保の改革の頃ですのねー、おほほほほほほほほ()

0 0

🍃12代将軍・徳川家慶🍃
   ~為永春水~

人情本作家です。(ザックリ言うと恋愛小説)
天保の改革では庶民の風俗も取り締まったので、為永さんは処罰されます。

チーム水ようかん発動!
「水」野忠邦。為永春「水」。
2人とも名前に「水」が入っててラッキー🥳

2 15

🍃12代将軍・徳川家慶🍃
   ~天保の改革~

家慶の下で、老中・水野忠邦が天保の改革を行います。
家慶が、水ようかんをテンポ良くオススメしている様子を思い浮かべてください。

「水ようかん」→「水」野忠邦
「テンポ」→「天保(てんぽう)」の改革

1 12



1840(天保11)年に遠山の金さんこと遠山左衛門尉影元(通称・金四郎)が北町奉行に任命された日。遠山景元は天保の改革を行った老中・水野忠邦に近い人物として重用された。

桜吹雪ばっかりってわけじゃ無かったんですよ、もちろんね。

0 10

本番まであと1週間となりました‼️

八田は天保の改革によってひっ捕らえられた娘義太夫・竹本染之介の役をやらせていただきます👘

12/27(金)〜29(日)の全6ステージ!
にて
よろしくお願いいたします🙇‍♀️✨


8 27