Happy New Year♪

新年最初のツイートは「太陽にほえろ!」へのオマージュを込めて作成したヴィジュアルで😉👍

0 9

初期の太陽にほえろ!のラガー刑事を描きました✨

1 14

太陽にほえろ!
427話「小さな目撃者」

ボスは病院に女の子を連れて行き医師の診察を受けさせた。体には異常がないが強烈なショックによる失語症であると診断した。ボスは医師に女の子を預けようとしたが病院に取り残されるのを嫌がり
女の子はボスを知っており女の子をボスが預かることになった。

3 29

三田村さんが俳優になるきっかけのくだりでは、子供の頃に石原裕次郎さんが大好きで映画『錆びたナイフ』の話の中で“♪砂山の砂に~”と口ずさんでましたが俳優への夢の原点、その憧れの裕次郎さんと『太陽にほえろ!』で巡り逢わせた運命とご縁に改めて感慨深い思いになりました✨素敵な俳優人生です。

3 8

昨晩の 
『#太陽にほえろ!'72』の余韻に浸りながら朝活。
模写してみましたが‥似てね〜💦

さぁお仕事お仕事☀️

そうそう第二弾も期待してますのでぜひよろしく‼️ https://t.co/5MsRwYBdGU

5 21


「7月21日は『太陽にほえろ!』っていう有名な刑事ドラマの放送開始の日らしい……俺が仲間だったら、ジョーク刑事、なんてニックネームがついたりするのかな……? でも俺はやりたいようにforえる、なんだからな……」

1 12

太陽にほえろ!放送50年
便乗お絵描きww

このメンバーだと40年なんですが、
まず七曲署がなければ揃わなかった訳で…本当にすごい番組ですよ

14 60

太陽にほえろ!
237話「あやまち」

太田は平本含めた作業員を泥んこ野郎と中傷し、時計を自慢したうえで「泥んこ野郎には買えないだろう」と中傷したために殺害されていた。
水沢は今の自分に幸福になる資格がないと思い、ボスは栗林に水沢に時間を与えるように頼んだ。

3 27


松田優作は私等世代にはヒーローですよ!『探偵物語』『太陽にほえろ!』『蘇る金狼』好きな作品ばっかです(*´∇`)♪

3 22

原作の漫画にマイコン刑事がある事を知った!

拳銃の描き方は脚本集のイラストより上手い
トリガーに指が入ってるが

0 5



揚げ物好きな警視庁生揚(なまあがり)署捜査第一係をご紹介します。

捜査第一係長 東平商介(とうへいしょうすけ)、通称ボス。
人情に厚く、揚げ物にも熱い。
いつもトングを持って何かを揚げています。





2 34



(#千葉治郎) がボス裕次郎に襲い掛かる。矢吹は昭和の終わり頃に引退したが、#石原プロ 制作の にも出演している。

6 11

井上倫宏さん、食道がんで死去 63歳「太陽にほえろ!」、NHK大河にも出演 声優でも活躍(日刊スポーツ)

https://t.co/G1kLDa8MJz

ああ、またしても訃報が😢……

21 28

傑作『踊る大捜査線』は『太陽にほえろ!』の手法を禁じ手にして製作された革命的な刑事ドラマだった
https://t.co/RkCEvFtjhZ

2 1

太陽にほえろ!
「屈辱」の時の
プライベートボギーちゃんファッション
(半年前描いたの再掲)
あー、ボギーちゃんかわゆす♪

0 11

幾何井田三兄弟は、後のブレイブポリス追加メンバーの三人が声優をつとめてらっしゃいますが、これは「太陽にほえろ!」の新人刑事が登場前にゲストとしてテスト出演していた故事にならった訳ではなく、先に現場の雰囲気を見ていただくためでした。つうかドリルボーイ次回って近すぎじゃね?

120 219

嗚呼!わかった!
唐突に分かりすぎるくらいに分かってしまった。
次元大介を演じるに古今東西を問わず最もドンピシャな俳優は「寺尾聰」だ。
それも石原プロ脱退後、黒澤映画出演でネクストブレイク前の「太陽にほえろ!Part2」の頃の寺尾聰だわ。

7 15



1972年7月21日、日本テレビで刑事ドラマの金字塔『#太陽にほえろ!』が放送開始されました🌅

私も数年前にCS放送で観ていました👍

観る前は さん演じる「ジーパン」刑事の印象が強かったですが、#萩原健一 さん演じる「マカロニ」刑事もまた良いんですよね✨

0 4

マイコン刑事の下條よしあき先生さんツーショットなう。
漫画家教室ラーニングくぽ。

太陽にほえろ!みたいにヒロインなりたいです。

0 2

4月6日は、ボギーちゃんの命日

ということで、少し季節ずれてますが普段着ボギー…
こういうのが、よく似合う(笑)
真っ直ぐで不器用なボギーが好き♪


4 25