//=time() ?>
【近刊案内】2023年8月下旬に光成準治編『戦国武将列伝9 中国編』を刊行予定です。本書には中国地方で活躍した毛利元就・大内義隆・陶晴賢・尼子経久・山中幸盛・吉川経家・武田高信・浦上宗景・三村元親・山名理興・宇喜多直家ら48名の武将を収録。どうぞご期待ください!
https://t.co/fRAAfSinuI
その6宇喜多直家
戦国時代で一番好きな人。
そんなわけで信長の野望は毎回宇喜多家で始める。
地元岡山の戦国大名。
暗殺暗殺アンド暗殺のすごい人だけど、部下も領民も大事にしたし、よく考えたら直接戦争したら民衆に被害が出るんだから暗殺で戦闘を避けた直家はむしろ善人では無いのか?
#涅槃(#垣根涼介)を #読了。
戦国時代の梟雄、宇喜多直家の生涯を描いた小説。すごく良かった。
作者が描いているのは、人間の「性根」の話だと思うんだよね。結局、性根が甘いと、何事もどうにもならないわけでありますな。
今年は、性根を整えていきたいと思ってますw
浦上政宗と浦上宗景の決定的な対立がわかるのが2月1日書状やけど、1月に尼子軍が浦上宗景の籠る天神山城(未完成)を攻めた時にはもう断絶状態と考えていいのかな・・・
あとこの時期の宇喜多直家を浦上宗景配下と考えても大丈夫なのかが判らん。日笠氏とかはこの頃一旦宗景から離反してるし・・・
暗殺のデパート
宇喜多直家
彼の暗殺のバリエーションは明日の「現代ビジネス」で立ち読みできます!
https://t.co/3vuPCzgwnN
【発売日まであと8日】
#日本史の大事なことだけ36の漫画でわかる本
#大事な日本史の36
松永久秀は、斎藤道三、宇喜多直家と並び戦国の三梟雄…とも言われていて、主君を殺し、東大寺を焼き討ちしたり、将軍暗殺…死に際には爆死をしたという…大胆な武将の1人。
この爆死はBASARAや無双でも再現されていたりする。
#麒麟がくる
#戦国大名総選挙
毛利輝元より格下の方々です。
三好長慶
最上義光
佐竹義重
長宗我部元親
写真貼れなかったですが
鍋島直茂、島津義久、大友宗麟、宇喜多直家、尼子経久・晴久…
彼等が輝元より下なんですか?
まあ、テレビでの選挙とはいえ納得いかんわ…