なぜハリウッドの描く安土桃山の武士は"サムライ"感が強いのか
個人的には当世具足にあまりマッチしない鍬形とでっけえ吹き返しかなと思ってる

1 17

【仕事】SQUARE ENIX 様【戦国IXA】にて【毛利秀元】のイラストを担当しました。安土桃山時代から江戸時代前期にかけての武将/大名。最後まで徹底抗戦する気性と、涼やかな茶人の心得とを併せ持った長門国長府藩の初代藩主。よろしくお願いします!#戦国IXA https://t.co/JiuoyuWQMD

73 143

安土桃山時代の武将、立花道雪(たちばなどつせつ)が色合い似てるので、強く育って欲しい意味と月を添えて

湖底道月(こていどうげつ)は如何でしょうか?可愛さの消失

0 1

二階堂 盛義(にかいどう もりよし)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将・陸奥国の戦国大名。須賀川二階堂氏7代当主。
Wikipediaより

56 194

「あれは男か女か?」
彦サンうろたえてたヤス〜

かぶき者!派手な身なりのアウトローだヤス。ノブナーガ様も若い頃はかぶいてたヤス〜。

かぶき者でなくても、安土桃山〜江戸初期の屏風絵なんかに出てくる人たちは、男性も女性も本当に鮮やかな衣装を身に纏ってるヤス〜

60 291

安土桃山時代がテーマの湯屋に行ってきました😊♨東京で言うところの大江戸温泉物語って感じ😍✨ここでもイケ戦コラボやってくれません😂?!✨←

1 5

実は昨年、この絵でアクキーでも作ろうと思って相談したら、「古臭い絵…。90年代初頭くらい?」と言われたのでボツにしました。

安土桃山時代より、漫画、厚塗り、インチキアメコミと「下手な絵でも多少はマシに見える描き方」の模索を続けて500年、次はミニキャラの描き方を勉強してきます!🙏

15 91

サイドテール、その歴史は古く。
紐解けば安土桃山時代、空に浮かぶ雲のような自由を愛する武士が時の権力者に屈しない事を示すために考案されたものと言われている。
時は現代、英雄を目指すソラ・ハレワタールがサイドテールをしているのは戦国の英雄の志を受け継がんとしている為という話は有名だ。

40 138



“黒船”はペリーの専売特許ではない

元々は戦国〜安土桃山時代に日本へ来航したポルトガルやスペインの遠洋艦隊が戦艦に腐食防止のため黒いタールを塗っていて黒船と呼ばれていた

ペリー来航後は幕府や世間が震撼したこともあり彼らの艦隊名として定着した

0 2

今日の過去漫画。「安土桃山美術部」
冬の京都に行くプランを考えていたら、彼らを思い出しました。やっぱ長谷川等伯好きだわ…。

BOOTHで販売中↓
https://t.co/LyO8l9ptLh
・20ページ・ 200円 ・PDF版。
・月額100円のPixivFanboxアーカイブに同梱

4 21

今日は「#着物の日」👘
着物が大好きです。
我ながらしつこいですが、歴女ですから!
日本史の自創作もありますし(幕末
と安土桃山時代のキリシタン)、日本史イラストサークルの会員でしたから!
描くのも見るのも好きです💕

12 123



「バナナ味の飲み物に不味いものはないと最近まで思い込んでた」

1 14

【皆既月食】
こんな日は、何かが起こる。
何があっても、おかしくないかも。
安土桃山時代、信長も観てたかなぁ。


8 59

(*´▽`*)お月様が真っ赤だ~♪
@・∀・)えーっと、皆既月食+天王星食っていう442年ぶりの天体ショーだって
(*´▽`*)442年ぶりってすごいね~♪安土桃山時代のお話だよ♪信長様~♪
(ΦωΦ)【えらい!】
@・∀・)雑な感想!

4 7

こんばんはー。
今日は皆既月食!!

安土桃山時代ぶり…だと??
信長様も見たのかなぁ💕💕

あ、すみません。戦国時代、好きなんですw

ってことで、月のあるイラストにしてみました!

4 40


各地で晴天

今夜はどんな月夜に🖼

同時に天王星食のような
惑星食が見られるのは🌟
🌍
戦国 織田信長
木村拓哉、演じる
安土桃山時代の1580年以来

442年ぶりの天体ショー
🌕

永久の時の流れに守られ

宇宙(ソラ)と身心の小宇宙
光💫通じ愛う

一瞬の輝き💫大切に生きたい。

おは茶々

89 256

. 『安土桃山文化』
(Azuchi Momoyama Culture)

0 1

今週は「具乱怒物乃怪」です。様々な妖怪を合成した姿をしており『迫りくる!!霊界・魔界大百科』では安土桃山時代後期に東北のある地方を訪れたイギリス人宣教師が命名。体長は10mで俊敏、家畜をさらっては一口で食べるなどとある。

やっと本格的にツイートできました😊

15 38

9月29日はフグ🐡の日。 9月はフグがおいしくなり始める時期だそうです。フグの美味しさと違いなどがわかりませんが、見た目は可愛いと思います。😀
フグは縄文時代から食されましたが、猛毒のために安土桃山時代は豊臣秀吉がフグ食禁止令を出したそうです。

0 8