サイクロップスのトラックのジョークは小学館プロダクションによる1994年の発行、X-MEN第1巻のこのシーンですね。
ペンシラー(線画)はかの偉大なジム・リー氏によるもの!
10代の頃、とにかく何度も読み返すことでアメコミのフキダシ構成に慣れた記憶があります。

21 71

PC-98版、らんま1/2 奥義邪暗拳
1995年に、小学館プロダクションから発売。
弱点を克服できる神酒を手に入れるために格闘家達による争奪戦が始まる。
ジャンケンを題材とした落ち物パズルゲーム。連鎖が決まると必殺技が発動。

3 18

【ご予約受付開始しました!】
小学館プロダクション様よりジョーカー・ウォー:コラテラル・ダメージ<上>・<下>(仮)のご予約を店頭、webサイトにて受け付けております!
(画像は原書イメージです。)
<上>https://t.co/8SOVa1Y2xL
<下>https://t.co/IQ5VvV8bwJ

10 22

はじめまして、さいとう様!イラストレーターの山本啓太と申します。これまでのお仕事【主婦の友社・河出書房新社・PHP研究所・光村図書出版・ベネッセ・日経BP社・技術評論社・祥伝社・世界文化社・小学館プロダクション・ダイヤモンド社...等です】よろしくお願いします。

https://t.co/44ZI7NqI8C

0 1

1994年4月28日発売
スーパーファミコン『らんま12 超技乱舞篇』東宝 小学館プロダクション

16 38

No.274
映画 ドラえもん のび太の恐竜2006
「生まれたて 映画ドラえもん」
原作誕生35周年記念作品であり、テレビシリーズが第2期になりキャストが一新され話題になって初の劇場版。
映画版として初の制作委員会方式がとられ、新たに小学館プロダクションが出資・制作に参加し

5 14

1970年代の灘しげみさんのコクヨリトルノート☆全ページにカラフルなイラストが入った可愛いノートです。灘さんは70〜80年代にちゃお等でご活躍されました。

3 31

1970年代のいずみ洋子さんのクツワ筆入ポーリー☆お花の中で子犬を抱いた女の子のイラストが可愛いです。

10 57

1973/4/1日本テレビ動画版「ドラえもん」放送開始記念日なので、フルヤのガム。テレ朝ドラの初期はグリコがスポンサーなので、旧ドラのかな?って思ったんだけど、©が「小学館プロ」って引っ掛るな。

52 78