今日は

📗阪急と宝塚をつくった事業家
小林一三(岩崎書店)
https://t.co/yqouyD36sQ
イラストたくさん描きました。
当時の貴重な写真もたくさん載ってますよ♪ぜひ😊



3 18

今日は 🚃
しかも今年は 🛤
今月19日は《#箕面有馬電気軌道 の設立日》🎉
トリプル記念日という事で…。
📕《小林一三 阪急と宝塚を作った事業家》岩崎書店
よろしくお願いします😊
https://t.co/yqouyD36sQ

2 15

1913年7月15日
◆宝塚唱歌隊(現在の宝塚歌劇団)設立◆
現阪急電鉄経営の,兵庫県宝塚新温泉への旅客誘引策の一つとして小林一三によって始められ,当初「宝塚少女歌劇団」といった。 第1期生16人が採用され、同年12月に、「宝塚少女歌劇養成会」と改称されました。

0 9

この前の現場、幻の天才画家、鈴木華邨、逸翁美術館。同門の渡辺省亭、弟子の小原古邨に続き、華邨リバイバルの動き。必見です。東京から大阪に移る際、小林一三(逸翁)は華邨の絵だけは処分しなかったとか。呉春と並んで、一三が最も愛した画家が華邨なのかも知れない。前後期展示替。12月12日まで。

0 7

今日は何の日?
《#箕面有馬電気軌道 の設立日》🎉
今の阪急電鉄 です🚃
詳しくはこの本に載ってますよー…という事で宣伝💁🏻‍♀️
📗【阪急と宝塚を作った事業家 小林一三】(岩崎書店
https://t.co/yqouyDk9uQ
当時の貴重な写真もたくさん載ってます☺️

0 8

今日もまた特別な日。
本来であれば自身の大阪初日。劇場で皆様にお逢いできなくなりましたが、心は大阪フェスティバルホールへ🍾
2019年の梅芸公演時に食べた、たこ焼きとアイスキャンデー。そして劇場の小林一三氏のお言葉。
ナイツ・テイルをはじめ、皆様の舞台の成功を祈ります✨

23 231

今日は 🚃

📗阪急と宝塚をつくった事業家
小林一三(岩崎書店
https://t.co/yqouyDk9uQ

写真もイラストもたくさん載ってます。
夏休みの調べ物学習としてもどうぞ💁🏻‍♀️

0 5

【全然忍んでない】
今日は「宝塚唱歌隊(現在の宝塚歌劇団)設立の日」です。

今でこそ、熱狂的なファンを抱える存在になっていますが、
伝説の経営者・小林一三氏が温泉場の集客を目論んで

作ったんだとか~~~ららら~~~♪

取り乱しました( ´∀` )


0 24


1889年:新橋・神戸間の東海道本線が全線開通
1903年:ツール・ド・フランス第1回大会が開幕
1908年:SOSが国際的な遭難信号として採用
1909年:日本陸軍代々木練兵場が完成
1913年:小林一三が宝塚唱歌隊を結成(後の宝塚歌劇団)
1916年:ソンムの戦い始まる(初日だけで英軍兵士2万人戦死)

1 2


お金がないから
何もできない
という人は
お金があっても
何もできない



8 82

今夜は「小林一三」でした。阪急電鉄の創業者であり、日本初のビジネスアイデアを数多く考案して「日本社会の基盤」を作った人物でもあります。タニスタはCGやイラスト等を担当いたしました。

18 59

まぁでもね、宝塚劇場が日本の文化芸術に与えた影響は、ガチで凄まじいものがあるのよ。小林一三は偉大だと心から思うよ。#ブラタモリ

434 530