小笠原諸島父島、ウェザーステーション展望台から見た、おがさわら丸の二見港入港
父島に行ったらぜひ見たかった絶景…
これで、クイーン エリザベス入港シーンでも明治丸入港シーンでもなんでも描けます

3 79

こんな時なので・・・
コロナが落ち着いたら、ガンガン航路乗って飛行魚介類観察を!! < ニッチ旅行スタイルw

54 127

伊豆諸島・小笠原航路だとトビイカシーズンは5月くらいから?今年はその前も航路に乗って観察したいと思います。
今年もたくさんトビイカが撮れて飛行の秘密に迫れますように(^^)

90 315

漁師さんによると胸びれに色や模様があるのより透明なのが美味しいらしいですが、色付きや模様付きも大好き(^^)

54 167

トビウオを撮る時にいつも悩むこと、順光で撮るか逆光で撮るか
順光だとディテールがきれい、しかし逆光だと翼が光を集めてとてもきれい
うーん、いつも悩む(^^;

787 2220

★Bonin Bon-Odori Festa × 小笠原DAY2019★https://t.co/qPR2Otj830
小笠原海運ブースでは、この日限定のアイテムや…幻のあのギョサンや…船でしか買えないアイテムを販売します!また創立50周年旅行プラン情報も盛りだくさんです!踊り疲れたら海運ブースへ…皆様のご来場をお待ちしております♪

13 25

トビウオは3平面構成の眼で空気中でも視力があり後方上空からの接近は気付くことができ、身をよじったり胸ビレの翼を畳んで失速させ海中へ逃げることがあります。
(NHKのダーウィンが来た!でも紹介されていた)
(続く)

30 60

この週末の東海汽船と小笠原海運の航路は観察向きではないですね(^^;
おがさわら丸は硫黄3島クルーズ便でバードウォッチャーの方も多く乗っているのに残念です。

3 5

そして東海汽船や小笠原海運、南西諸島の航路なら運が良ければトビイカの飛翔がみれることも!!
航路に乗ったらずっと甲板! これオススメです(^^;;;;

156 389