//=time() ?>
少女フレンド時代から、楳図先生のへび女シリーズ、蜘蛛シリーズ、呪いシリーズなど大好きだった。
けれど私が一番大好きで衝撃を受けた漫画は、「赤んぼう少女」
最初に読んだ衝撃を今も忘れない。
私はこの漫画で「ギロチン」なるものを知った。… https://t.co/BtxCS3hjcw
少女フレンド期最後の作品「うろこの顔」について
絵にも物語にも、徹底的に気合を入れました。世間や編集部にどう思われようと、僕のホラーを支持してくれたのは読者の皆さんです。その読者を失望させるわけにはいかない。変な言い方ですが、読者と「最後の対決」をするつもりで描きました。
週末金曜日です。7月29日は漫画家の #牧美也子 さんの
お誕生日です。『りぼん』『マーガレット』『少女フレンド』等の少女漫画で活躍され1967年に登場した #リカちゃん(初代)のイラストも担当していました。漫画家の #松本零士 さんの奥様でもあります🙂
@ccakaigoro ちなみに いがらしゆみこの講談社移籍第一作「初恋は屋根の上」は1970年別冊少女フレンド増刊の細川知栄子「あこがれ」総集編第1集に掲載、第二作「恋のパートタイム」も「あこがれ」総集編第2集に掲載という縁があったりする
@ccakaigoro 巻頭カラーが原作:名木田恵子/漫画:大和和紀「ブランデンブルグの朝」、そのすぐ次にいがらしゆみこ「信じていたいの!」が載っている『別冊少女フレンド』1970年 (昭和45年)6月号はある意味奇跡!
#名木田恵子 #水木杏子 #大和和紀
楳図かずお大美術展に行ってきました。
小さい頃ホラー漫画が大好きでした。
少女フレンドの「へび女」や少年サンデーの「おろち」、ドラマなどにもなった「漂流教室」などを見て、楳図かずおって、すごいと思ってました。
が、このところ、あまり作品を見ていなくて、久々に見たのが、今回の展覧会。
本日1月24日は、里中満智子先生の お誕生日です!
'70年代、「少女フレンド」「なかよし」等で大活躍!
代表作は枚挙に暇がない!
『絶版漫画バナナクレープ』は本日 月曜は14時~20時オープン!
【ヤフオク出品中 即決 送料無料】
https://t.co/NpL92zzguc
1月30日(日)は「20世紀まんが商店街」!
#リボンの騎士 別冊少女フレンド増刊の前編です。
カラー口絵は日本漫画界最初期とも言える胸の谷間描写,しかも少女マンガで。
そしてバレリーナ白鳥版のサファイア。れお別冊では通常白鳥版です。この間に小学館全集があるんですが手元になく確認不能でした。
#手塚治虫
https://t.co/oWcJ7holfv
続いて週刊少女フレンド1965年46号。読み物記事で「フランスのおしゃれなバレリーナ」。新川和江・松本零士・牧美也子「やまびこエコー」絵物語。楳図かずお「あなたの青い火がきえる!」読切掲載。
"ろくでなしNight" from "週刊『少女フレンド』連載 あでやかにあざみ イメージソング ろくでなしNight" by スマロ子 #takeplaying
スマイルロコモーション!
★中間展示替えのお知らせ★
『水森亜土展』はイラスト原画を前期と後期で入替します。
前期展示は8月30日(日)迄。🌈
DMに掲載した、バレリーナちゃんの原画(大人気✨)は前期展示となります。
『別冊少女フレンド』表紙原画も見応えバツグンです。
ぜひ、原画でご覧ください。
#水森亜土
おいらケムケム
#大和和紀
ラブリーフレンド
イメージソング🎵
野沢那智&白石冬美
ナッチャココンビが歌っています🤗
https://t.co/JniFcElWWc
週刊少女フレンドを母体とした
週少フレ増刊
別冊少女フレンド←亜土ちゃん表紙
別少フレ増刊
ラブリーフレンド
ハローフレンド
いろいろありました😅