【レア?】作者の姪が描く宇宙幼稚園児レル王子。
昭和のつもりが1文字間違えて令和に飛びこんだ世界線も、あったかもしれない?

 

10 122

『どきんちょ!ネムリン』も今年40周年とのことなのでテレビ版のつもりで描いてみたけどなんとなく亜月裕さんの漫画に出て来そうな雰囲気に( ´・ω・)

55 187

祝!#亜月裕 先生、生誕祭。

0 5

名木田恵子からあなたへ ポエムの贈り物—— 2008年9月 「足音」
(※1974年『別冊少女フレンド』10月号 神奈幸子「足音のきこえる朝に!」の原作執筆後に創作)

0 1

名木田恵子からあなたへ ポエムの贈り物—— 2007年5月 「かざぐるま」

https://t.co/Ppw5n11pg4

4 25

45 亜月裕「伊賀野カバ丸」
食い意地の張り具合で勝負したら漫画界最強かもしれないよね、カバ丸。男として好きになれるかどうか限界ギリギリのところを攻めてる。

0 1

『はいからさんが通る』大和和紀
『伊賀野カバ丸』亜月裕
『怪盗セイントテール』立川恵
『カラクリオデット』鈴木ジュリエッタ

0 2

そこそこ生きて来て多くの漫画に熱中した。石森章太郎に始まって、赤塚不二夫、ちばてつや、楳図かずお、吾妻ひでお、弓月光 経由で少女漫画へ。。。一条ゆかり、亜月裕、山本鈴美香、山岸涼子、萩尾望都 等々。
でも結局自分に最後に残るのは しりあがり寿 だと思う。

4 26

【漫画雑誌】別冊マーガレット
集英社発行の少女漫画雑誌。1963年(昭和38年)創刊。「いつもポケットにショパン」くらもちふさこ、「愛のアランフェス」槇村さとる、「伊賀野カバ丸」亜月裕、「いらかの波」河あきら、「6月がさそった風」いくえみ綾ほかを掲載。
出典:1980年(昭和55年)6月号

1 3

"(略)読者のみなさまのなかには、わたしと同じように作中人物に愛情をもち、誕生日もちゃんとチェックしてくださっていた、ありがたい方たちもいたのです"2/2
『バースディクラブ(2) 』(講談社青い鳥文庫)あとがきより

3 7

亜月裕『伊賀野カバ丸』(別冊マーガレット、1979年~1981年、全12巻+外伝2巻)
付録版について追記。
https://t.co/6OctFQo7q4

0 0

集英社の『YOU』最新号買ったよ。『伊賀野カバ丸』の亜月裕さん、久々の新作だけど面白い。コミックス1巻の完全復刻版が付録に付いて、だったの税込み550円!

68 32