ブログ更新しました。
就学相談会に行ったときの話です。
子どもたちが集められ、教育委員会の人たちによる見きわめ? がありました。私ら保護者は隣の部屋でただ待っていました。

0 3

就学相談編最終話📖

指が2本欠損している=なんにもできないって思われがち。。

「なぜ普通学級を希望するのか?」と聞かれてなんだかな~って気持ちでモヤモヤした面談でした🌀

自治体から認定もらえてる事が役立つときがくるのかなあ…。

次回からまた日常編に戻ります😊

1 14

就学相談編続き📖(残りあと2回💦長くてすいません。汗)

右手の指が2本欠損してるものの、身の回りのこともできるし、普通学級に進学することしか頭になかったから、面談で「なぜ普通学級に進もうと思ったんですか?」って聞かれて一瞬時が止まりました…。。😥

 

4 16

就学相談編続き📖

最後の方はだんだん飽きてきてたりっちゃん。

最後回は就学相談受けてる子ども達10人位集まって小学校ごっこのようなものをしたんですが、「やだー」て言ってたのに名前呼ばれたらハイ!ってすたすた歩いていく後ろ姿に成長感じました(T_T)✨頑張ったね!✨

2 13

就学相談編続き📖

お姉ちゃんの励ましもあって、園をお休みして就学相談に通ってた日々。
指の欠損で相談してたんですが、発達検査もやりました✎

(回数を重ねるごとに担当の先生とすっかり仲良しになっていた😊)

 
 

2 14

前回の続き📖

「就学相談っていうのに行くよ~」
とりっちゃんに説明。

相変わらずたのもしいお姉ちゃんです。😊

4 19

前回の続き📖

「いざという時のため」…

就学相談の申込みをすぐしました🏫
(申し込み〆切結構ギリギリだった💦)

※自治体により〆切がバラバラなので注意です⚠

1 11

うまれつき右手の指が欠損しているりっちゃん。
4月から入学する小学校に前もって相談したところ、就学相談を勧められ利用することに……


10 53

就学相談会で「何を聞いたらいいのかわからない!」というあなたへ https://t.co/8J07KFYUBL

0 3

就学相談会までの流れ|準備開始はどのタイミング? https://t.co/zWFI43Bgov

0 1