民営化後、客車特急の制御客車化が進展し、特急寝台にもその波が訪れた。
従来の客車列車とは異なり客車が先頭に立つことにJR各社は着目、制御客車を展望車に仕立て豪華特急のステータスを復権させた。
先陣を斬るは苗穂でお馴染み北海道。80系JTの構体を流用し、北斗星にふさわしい展望食堂車が誕生。

210 904

【原稿より】シエルブリーク1001番編成所属の一等展望車・銀花姉さま。妹思いのしっかり者。
前世は小田急初のステンレスカー、1000形1051号です( ̄▽ ̄)ノ


4 9

【原稿より】千歳銀花=シエルブリーク
栄えある小田急ステンレスカー第1号・1000形1051号として生まれるも、リニューアル対象から外されRSCR入りしたお方。
現在はシエルブリーク1001番編成一等展望車に転生し、妹達を最後尾から見守る立ち位置へ。


1 4

というわけで気を取り直して磐越西線のこのへん初乗車 かつ初めて乗る「SLばんえつ物語」。展望車よすぎ。。。。。。

1 32

バブル景気に沸く80's。国際観光地・日光と東京の奥座敷・鬼怒川は団体旅行で栄え、東武特急はイケイケドンドン。この機を逃す手はなく、東武は新型日光特急の開発に着手。丁度話題の試作新幹線『スーパーひかり』を手本とし、展望車つき・全車ハイデッカー/二階建てのバブリー特急に仕上がった。

74 219

特別急行「ノスタルジックAトレイン」展望車FPo236A 2号の心・ツキヨさん。自車のバーラウンジ『ムーンナイト』のカウンターに立ち、訪れるお客を心地よく癒してくれます。

『今宵も、至福の一杯とひとときを、貴方にお届けしますわ』


12 22

去年のクリスマスはシンボリルドルフさんとトワイライトに乗ってました多分
展望車じゃない方のスイートです


11 61

「しなの」用のクロ381。
JRの定期特急電車では、早い段階で展望車が加わりました。

0 1


12月は昨年と同じく、バブルの頃のJRの豪華列車です。
国鉄末期からJR発足のころ、これらのようなカラフルな塗装・展望車・豪華な内装が流行りました。

0 3


【展望車エンカ】
展望車で1人で席に座り込んでます。
ふぁぼで目撃(任意)
引用リツで会話。
よろしくお願いします。

0 18


三角雛乃
▼行動方針・PROTO STAR
部屋、食堂車、展望車にいます
 

7 27

うちの子可愛い選手権が仕上がったので、息抜きにこそこそリメイクしていたブライトンA2番展望車・ツキヨさんが完成しました_〆( ̄▽ ̄*)ゞ
……このビフォーアフターは、ヤバい(自画自賛


1 6

1935年の初代ハイアワサの展望車です。窓だらけのこちらはスカイトップラウンジといいまして戦後の車です。

0 4

常武鉄道の展望車を再考している

0 1

【アドオン更新】鉄道省・日本国有鉄道スハ32形など

v12に更新、食堂車・展望車・寝台車を追加しました。31系・32系客車の合計30形式・63形態が入っています。戦前の特急「富士」から国鉄末期の普通列車まで幅広く使えます。

https://t.co/fiuQZ1YAQH

4 4

常武鉄道の特急用展望車 サロ30100を考えてる

0 2

50いいね感謝。
マロフ55
EF55を転車台で回転しなくても良いように制作された制御客車。展望車を種車に密閉優等客車として生まれ変わった。

35 116

【身辺雑記】展望車もあった。あんまり好きな絵じゃないけど。

6 50

【集合絵】市街魔動車のオリヴィアさんと、シエルブリーク357番編成一等展望車のアリエスさん。
各グループに一人いる、ちょっと優遇めの方々を先に仕上げました_〆( ̄▽ ̄)ノ



0 4

京都名所遊覧乗合自動車 昭和13年(1938)導入とされるオープンルーフの展望車は、米国スチュードベーカーのキャブオーバーバスに倣い、前年発売のニッサン90型をベースに脇田自動車工業*で製造されたものかと推察します。
*13年6月?に商号を帝国自動車工業へ変更。
https://t.co/72aTppGj02

20 55