文学館さんは文スト以外の展示(牧野先生、かふか先生も仰っていた寺田先生、紀貫之〜山内容堂)も素晴らしかったです。音叉実験楽しかった🧪
暦オタなので歴史資料館やお城史跡ガチ巡りはしていましたが、恥ずかしながら文芸文学とは無縁だったので、新たな土佐の魅力に触れた有意義な一日でした

6 149

残すところ1週間となりました(9月4日まで)。
この夏、イチオシの藩主は見つかったでしょうか。
まだ見つかっていない?? 早く城博に行かなきゃ…

写真は15代藩主山内容堂の印、水晶に虎を彫刻し、印面には「酔卿父」と、酒好き藩主らしい逸品。

12 20

【つたわりづらい寅(2)】
こちらは山内容堂愛用の大きな印。水晶製で持ち手は虎。大トラという洒落でもないでしょうが印文は「酔卿父」。酔っ払い大名のとっつあん、位の意味でしょうか。
作者は後に大日本国璽・天皇御璽を制作する安部井櫟堂というえらい人。そんな人に何を彫らせているのか容堂…

41 96


カラー部門

1 8月:桂浜遠足・山内容堂公
2 9月:入江九一さん&野村靖さんブラザーズ
3 10月:萩往還・吉田大次郎さん(のちの吉田松陰先生)
4 8月:お散歩越前海岸・松平春嶽公with中根雪江さん

6 37

没(1872・太陽暦換算、藩主)、#ポツダム宣言(1945、#第二次世界大戦)、#小松左京 没(2011、SF作家)、#ラインハルト・フォン・ローエングラム 病没、#オーベルシュタイン 爆死(宇宙暦801年 / 新帝国暦3年、#銀河英雄伝説)

0 0

1827年11月27日は大名【山内容堂】のお誕生日♪幕末の四賢侯の一人として有名だそうですよ!
「今日はお前を独り占めさせてもらうから、覚悟しとけよ」

16 50

【高知新聞ニュース】
山内容堂は「はんこマニア」 高知城歴史博物館の特集展で初公開
※写真は県立高知城歴史博物館提供
https://t.co/ruSicmWT5R
    

26 13

1827年11月27日 は幕末の外様大名【山内容堂】のお誕生日♪自らを「鯨海酔侯」と称していたそうですよ!
「お前は本当に可愛いな…俺、困っちゃうよ」

19 51

文政10年10月9日(1827年11月27日)は【山内容堂】のお誕生日だとか。土佐藩15代藩主として藩政改革を行い「幕末の四賢侯」と称されました。お酒もいいですがほどほどにですよ♪ 

25 51

2/5(木)メンテナンス開始まで開催中のイベント【鯨海酔候】で欠片を集めて手に入る【R山内容堂】はこちら!お酒と女の子と詩を愛し幕末の動乱を渡り歩いた土佐藩のお殿様が登場です♪ 

2 7

本日のメンテナンスで開始した新イベント【鯨海酔候】で欠片を集めて手に入る【R山内容堂】はこちら!お酒と女の子と詩を愛し幕末の動乱を渡り歩いた土佐藩のお殿様が登場です♪ 

7 19

【予告】明日1/28の11:00~13:00までのメンテナンスで開始予定の新イベント【鯨海酔候】で欠片を集めて手に入る【R山内容堂】はこちら!お酒と女の子と詩を愛し幕末の動乱を渡り歩いた土佐藩のお殿様が登場です♪ 

69 78