//=time() ?>
諸星大二郎。民俗学的な創作の歴史で、山川惣治や水木しげるとかと、鳥山明や高橋留美子の間あたりに、いる!って感じが凄く面白い。
山川惣治以前は、平田篤胤とかになってくるかもしれないし
鳥山明以降は、東方Projectとか、そういうものになってくるかもしれないし、、歴史が出来てる感じが見える
@JunichiroSaito 話そのものは、ワーグマンという人(由一の先生、職業は、新聞のイラストレーター、漫画ジャンルの一つのルーツ的な人)の「ワーグマン日本素描集」の解説で読みました。他に画家の作品や年譜を見てちょっと面白らそうなところがあります。
漫画画風や絵とか、山川惣治みたいな絵物語みたいな想像まで
山川惣治さんの絵物語。ちょっと雰囲気の変わった和物の「豪勇金時」と西部劇「銀星」銀星は一コマずつばらして作られた漫画少年の付録版。
#たわいない昭和の話 #絵物語 #山川惣治
山川惣治の絵物語「少年王者」少年真吾、すい子さん、ザンバロ、アリラ、黒豹ケルク、マントをひらめかせジープを駆る正義の味方アメンホテップ。少年タイガー、石川球太さん漫画化の少年ケニヤ、海のサブ―など、少年と動物の絆を多く描いた。
#たわいない昭和の話 #絵物語 #山川惣治 #少年王者