おはようございます!本日10月31日は青島の戦いが始まった日です。
第一次世界大戦中の1914年、日本はドイツ影響下の山東半島を狙い、青島要塞を攻撃します。日本軍は周到な用意によってドイツ軍を降伏させますが、作戦を指揮した神尾中将は慎重・臆病と非難されました。

40 476

中国空母本出したのが2019年だから、大分経ったな。
"山東"のスペック間違いや"福建"、艦載機の変化もあるし、改版出すか(n回目

10 36

昨日、静岡入りして今日はソハヤノツルキに所縁ある久能山東照宮へ。

ロープウェイが運休期間だったので20分くらいかけて1159段あるといわれる石段で山の上まで登ったよ。

汗をかいた分だけ眼下に広がる駿河湾の眺めが素晴らしい。(続く) 柴田亜美

689 3218

『どうする家康』第42回「天下分け目」

次回、クライマックスとなる天下分け目の大戦「関ヶ原の戦い」でついに家康の兜が…
「大乱 関ヶ原」1巻表紙にも使われているこの鎧、
久能山東照宮蔵所蔵のものだそうです。

0 9

おはようございます!本日10月31日は青島の戦いが始まった日です。
第一次世界大戦で日本はドイツ影響下の山東半島を狙い、青島要塞を攻撃します。日本軍は周到な用意によってドイツ軍を降伏させますが、作戦を指揮した神尾中将は慎重・臆病と非難されました。

45 371

10/22朝のご挨拶より



山東京伝作『心学早染草」より

157 477


施設
牛久浄苑 牛久大仏

茨城県牛久市にある霊園で牛久大仏や小動物公園なども含む複合型大規模公園墓地です。
牛久大仏はブロンズ製大仏立像で全高120メートルあり、立像の高さは世界で6番目、浄土真宗東本願寺派本山東本願寺によって造られました。

1 3

ちょい急いで描いたけど、山東ユカ先生()の新刊『スパロウズホテル 13巻』の発売お祝い絵でけた🏝️

書店特典どっちにするかかなり迷ったけどCOMIC ZINの方にしたった🍹
届くの楽しみだなぁ~(^・∀・^)

0 3

287 :ロイド眼鏡の有名人と言えばこの人。芥川賞、新潮社文学賞、谷崎潤一郎賞等はもとより、日本文学史上、川端康成に次いで2人目となるノーベル文学賞を受賞した国際的小説家、大江健三郎。海外の作家とも積極的に交流。伊丹十三は松山東高校時代の同級生で義兄(妻の兄)。

0 0

目器!いえヤス様がイスパニア(メキシコ)総督の使者から贈られたと伝わる(ポルトガルから説もあり)手持ち式のメガネだヤス〜。

枠は鼈甲、残念ながらレンズは残念ながら粉砕してしまったヤス。
シニアグラスではなかったかと考えられてるヤス。

現在は久能山東照宮蔵だヤス!

13 83

パイ・チェン
父のラウと同じく山東省で生まれ育ち。父を憎んでおり、実家を飛び出して香港に移り住み、アクションスターとして活躍しつつ父を倒すために修行を積んでいた。手数が多いのです。

1 2

大名物・千鳥香炉がとっても有名ヤスがお香大好きいえヤス様が日常で愛用した青磁香炉はもうすこしシンプルだったヤス。

これ、足の形がとっても可愛いヤス〜

現在千鳥香炉は徳川美術館蔵、
この青磁香炉は久能山東照宮蔵だヤス!

10 61

1/20金曜のきそば✨️

◎おやまのきそば 足利市駅前店
足利市南町4254番地2
営業時間 10:30-20:00(水・土・日は17時閉店)

◎小山に帰ってきたきそば
小山市駅東通り2-34 小山東屋台村内
11〜15時

◎駅前横丁 宇都宮きそば
宇都宮市東宿郷1-5-18
営業時間 11:00-14:00
定休日 日曜日

6 60

2022年12月31日のワンドロで描いていたものです。
久能山東照宮に行く予定があったので切り上げたら、企画が終了となってしまいました。
最期がこれはどうなんだ?と思いましたが、仕上げたので上げさせて貰います。
楽しく描かせて頂いたことに感謝しております。ありがとうございました。

9 42

明けましておめでとうございます🎍🌅🎍
今年もよろしくお願い致します🐉🐉

2023年も沢山東京リベンジャーズを盛り上げていきましょー٩(ˊᗜˋ*)و



5 124

山東ユカ先生() の『博多女子は鬼神のごとく気が強か!? 』の3巻の感想と一緒にお送りした 郷土研究会ズ と 大博会長&藤崎さん🍹

渡辺先輩は白黒ページのみの登場だったので髪とおメメは個人的なイメージの色にしました^^

0 1

12月24日は山東ユカ先生()のお誕生日なので、お望み通り単行本と連載の宣伝をいいね&RT!!

去年は美鈴社長だったので今年は、美人保険医 香椎先生のGカップで "ぽよんぽよん" する山東先生を作ったまった…
(///∀///)

https://t.co/gWH3gsGtmt

2 5

のイメージポスターでは、金陀美具足が✨松本家康が着用すると美しい絵になりますね😆

徳川家康が最初に埋葬された場所➡︎久能山東照宮の博物館では家康を象徴する二領の甲冑が拝観できる⛩

ポスターに写る金陀美具足と、関ヶ原合戦着用したと伝わる羊歯具足‼️…⤵️つづく

0 26

というわけで、私が道後中、松山東高の頃の女子の体操着は……(ry
その男女共同参画に反してブルマ推し。
男には男らしさを、女の子には女らしさを。
ブルマはね、昭和〜平成初期の男子のロマンというか憧れというか…なんかなのよ!



https://t.co/0OxwKNzd3x

61 200

か、かわいい・・・
どーもくんも着ている徳川家康公所用の金陀美(きんだみ)具足は現在久能山東照宮博物館にて展示中です。
さらに徳川家康公のお誕生日(12月26日)から開催される特別展でも当宮収蔵の家康公の甲冑が勢揃いします。その他家康公所用の貴重な御神宝も多数公開予定です。 https://t.co/FUBGVrnRYo

225 557