//=time() ?>
/
本日発売🎉
\
川原礫最新作! 電撃文庫『デモンズ・クレスト2 異界∽顕現』、発売中です!
こちらのブロマガで、イラストを一部公開&試し読みをご案内していますので、是非ご覧ください!
https://t.co/tTLGjOn0Fb
#礫チャン #デモクレ
キャラクターの描き方がバツグンに上手ければ、ネット小説では人気を集めることができる。しかし、空間認識・空間表現ができていないと、紙の本としてはまず売れない。
川原礫さんという、この分野の達人が出てしまったあとでは、余計に空間描写の苦手な人は辛い。
(SAOのこの巻に、極意が)
剣)
オイオイオイマジかよww
深夜)
?
剣)
これ発売されてたの知ってる?
深夜)
いや知らな…川原礫!?
え!マジか…ヤベェな
剣)
だよな、あと試し読みでさ、
挿絵だけ見たんよ、コレ見てみ
深夜)
wwww
これは俺たちに見慣れた光景だわw
剣)
SAOファン歓喜ww(?)
今週のSAOのあれこれ(不定期)
12/21 川原礫チャンネル生放送
12/22 アニメ10周年Anniversary Book
12/23 Chugai Grace Cafeコラボ
追記としては既に4時から切り替わってるだろうけど、SAOVSの対抗戦が後半戦に突入したとかそれくらいですかね_(:3 」∠)_<個人的な話なのですがカフェは初日行きます。
最高の頭目ディアベルの死により、攻略集団は2つの思想に割れてしまった。少数精鋭で皆の希望となり突き進まんDKBと、皆平等に装備を揃え挑まんALS。両者はまさに水と油で、犬猿の仲だが…。この構図自体がある種の比喩だと気づいている人は一体、どれほどいることやら #sao #sao_anime #川原礫 #冷戦
【自己紹介7‐2】
11/6はSAOのサービス開始日なのです!
VTubeでオンライン診療って発想もスタートはSAOからなんだ✨
メディキュボイドがなぴかのスタートでした…
いつか詳しく話すね☺
川原礫先生( @kunori )に感謝♡
#Vtuber準備中
#11月のVTuberフォロー祭り
#新人Vtuver #SAO
川原礫『デモンズ・クレスト』1
微妙。小学生1クラスのMR(?)デスゲームというコンセプトは面白いんだけど、とにかく展開が遅すぎる。小学生がこの状況でこの思考?ってのが多い。
SAOやAWでは舞台を成立させる仕掛けにとても凝ってたけど、今作はかなり理不尽感が強く、種明かしを待てそうにないなあ。
今週のSAOのあれこれ(不定期)
11/16 ひっかけフィギュア-キリト・アスナ・ミト-
11/17 くじ引き堂 スケルツォオンラインくじ
11/18 ヴァイスシュヴァルツ アニメSAO10th、セブン誕生日、川原礫チャンネル生放送
11/19 AOSAO(大阪)
11/20 大ヒット御礼舞台挨拶
もしかして、今週も戯言を書く文字数
デモンズ・クレスト1 現実∽侵食 (電撃文庫)
川原礫/堀口悠紀子
VRMMORPG《アクチュアル・マジック》のテストプレイに参加した小学生・芦原佑馬が、ゲームと現実が融合した世界に同じ六年一組のクラスメイトたちと巻き込まれるMR(複合現実)&デスゲーム。
#おすすめの一冊
https://t.co/G3kpelb1wj
「デモンズ・クレスト」読みました!小学生が現実世界でMMORPGみたいなデスゲームをやる作品!面白いんですけどこのスローテンポで川原礫さんがSAOをはじめ複数の作品を並行して発表してることを考えると完結まで何年かかるか想像もできないです…漫画の方で完結まで持ってく感じなんですかね…
デモンズクレスト 読了
SAOの作者、川原礫先生の最新作ということで期待値MAXで読ませてもらいました。
ネタバレにならないようにざっくり説明すると、
主人公とそのクラスメイトがフルダイブの体験をすることになる→その体験が終わり、現実で目が覚めたときにその施設自体が異変に包まれていて↓
おはようございます🌰💎
今日は電撃文庫の発売日!新作は4つ!
川原礫先生のMRデスゲーム『デモンズ・クレスト』
遂に榊一郎先生が電撃で!『サマナーズウォー』
学園に潜む吸血鬼を探せ!『ゲーム・オブ・ヴァンパイア』
宇宙人と同級生で二股⁉︎『私のことも、好きって言ってよ!』
#おはようVtuber
\キリトとアスナ、そして仲間たちの知られざる物語集/
『ソードアート・オンライン キス・アンド・フライ(2)』
べっこうリコ・川原礫・abec
https://t.co/uJenTwVkm6
大ヒット作『ソードアート・オンライン』の短編集のコミカライズ第2弾
今回の主役はキリト一行と、《絶剣》ユウキです⚔
#SAO
セーバー・リセッタ
https://t.co/AWKQoWSn4r
ある日、世界に突如公開された時間に関する技術。
それは、1週間以内に限りセーブ&ロードのできる道具、通称「セーバー・リセッタ」を誕生させた。
川原礫先生が今も公開されている短編。
SAOサービス開始おめでとうございます。おすすめ。
#夜見の本棚