//=time() ?>
ウン年ぶりにmastodonにログインしてみました。
なお、添付画像は「アメリカマストドン」(Mammut americanum. 長鼻目マムート科。約1万1千年前に絶滅)だそうです。
※圖像出處:「古世界の住人」より
https://t.co/37voG0kAAT
(川崎悟司(@satoshikawasaki)様のサイト)
#古楽の楽しみ とはあまり関係なのですが、「カストロイデス(Castoroides)」
数万年前、新生代第四紀まで北米に棲息したとされている巨大ビーバー。体長およそ2m。ヒグマぐらいの大きさだったそうです。
(イラスト:川崎悟司(@satoshikawasaki)様 https://t.co/mt7hm08Jvv )
【Amazon在庫復活!】
お待たせいたしました!『カメの甲羅はあばら骨』Amazon在庫復活しました!
https://t.co/gQErnJzRR2
今日で発売1週間ですが、相変わらずランキングも好調!
「引き続きお願いします」とカメ人間も申し上げております!
#SBビジュアル新書
#カメの甲羅はあばら骨
#川崎悟司
川崎悟司さんの著書『カメの甲羅はあばら骨 ~人体で表す動物図鑑~』が面白そうだ。絵はとてもショッキングだけど、人間の体を動物の骨格で表現したらどうなるのか、シュールだけど分かりやすくて面白い。
Comparison between human & rabbit anatomy by the amazing 川崎悟司 @satoshikawasaki
#anatomy #rabbit #illustration #biology
(`_´)/諸君、古生物イラストレーターの川崎悟司氏 @satoshikawasaki から第三帝国アガルタのイラストを頂戴したッ‼️🌋
「前作から、さらにスケールアップした大胆な設定です。今度は恐竜も登場して迫力のアクションを繰り広げます。」
#アイアン・スカイ逆襲 7.12 全国襲来卍
和歌山県湯浅町で見つかったスピノサウルス類の化石(部分)と、イメージ図、そしてイメージフィギュアです。イラストは川崎悟司さん、フィギュアは海洋堂の古田悟郎さんの製作です!化石の公開は修復後、夏頃を予定しています。