【遠州浜の中がうつろのからかねでまるいもの】https://t.co/RxASmqC9y4

12 20

1592年の今日(文禄元年1月4日)は、家康の六男、松平忠輝の誕生日。
「忠輝は文禄元年正月四日遠州浜松で生れた。母は河村氏於茶阿の方。そのとき父家康は五十一歳。母河村氏は年齢未詳である。幼名を辰千代といった。文禄元年の干支壬辰に因んだ命名なのであろう。」(中村孝也『家康の族葉』より)

1 2

1592年の今日(文禄元年1月4日)は、家康の六男、松平忠輝の誕生日。
「忠輝は文禄元年正月四日遠州浜松で生れた。母は河村氏於茶阿の方。そのとき父家康は五十一歳。母河村氏は年齢未詳である。幼名を辰千代といった。文禄元年の干支壬辰に因んだ命名なのであろう。」(中村孝也『家康の族葉』より)

0 2

ZENBIに併設するミュージアムショップ ジープラスでは、クリスマスの贈り物にもぴったりなお菓子をご用意しております。

CHÉRIE MAISON DU BISCUITとのコラボレーション 鯛のクッキーと落雁「ひめ小箱」のセットの他にも、州浜「季の実」も赤と緑のときめくカラーです。
 

23 84

「薩州浜田屋」が、コーエーテクモゲームスが販売するゲーム「真・三國無双」シリーズとコラボした芋焼酎「薩州 三國志~絶影~」を発売した。

▼記事の続きはコチラ
https://t.co/y6zlwIra0K

【PR】
火災保険「申請代行サポート」キャンペーン情報
一般社団法人Team PRO
https://t.co/hPxD1eYnyX

0 4

ちなみに、CADの画面上はこんな感じになっています。補助線でぐちゃぐちゃ/(^o^)\ナンテコッタイ
鬼瓦には毛利家の定紋「一文字に三つ星」。鬼瓦自体も州浜鬼のようです。
てっきり長門澤瀉かと思っていました。

3 15

あけましておめでとてんぐだに!👺👍

2021年も静岡は遠州浜松を一緒に楽しんでね☺️

1月の携帯カレンダー作ったもんで良かったら使ってんぐよ😉🌟

良い1年になりますように🤗

67 669

朝だに!🌞
おはよてんぐ!👺👍

昨晩はこっそり遠州浜松「奥山方広寺」の龍くん達と遊んだに☺️🎑🐉🐉

普段は「半僧坊総本殿」の木造彫刻なんだけど、かっこいいもんで要チェックてんぐだよ😉🌟

一刀彫りの昇龍・下龍だもんで見応えあるに🥰

40 497

特別展「#浜松城‐築城から現代へ‐」の開催に向けて、展示準備中です。
今回、浜松城公園歴史ゾーン整備事業に関わり、市民の方に古写真や図面等の情報提供を呼び掛けたところ、「#遠州浜松城図」が発見されました。
今回の展示でご覧になれます。

36 91

おはようございます。少し寝坊しました💦これより遠州浜松に向けて出発です。3日間の色々を持参して参りますが、忘れ物あったらごめんなさい。お天気は良さそうですねー。ポカポカ陽気期待します。では後ほどまた👍

0 24

🌈製菓本科(昼2年制)🌈
1年生は和菓子実習で 、#こなし 、#州浜(すはま)を作りました✨😉本物の柏の葉を使って葉脈をつけたり🎶全て手作業で作り出される和菓子は、洋菓子とはまた違った面白さがありますよね💓☺️

0 8

マシュマロより:州浜

11 86

備中国分寺五重塔の天井に隠れミッキー発見。(ミッキーじゃなくて州浜(すはま)紋。平安時代から慶賀の式等に使用され、江戸時代には婚礼の飾り物として用いられた縁起の良い紋なのです)

0 2

雛遊び。小さき御台、御皿ども、御箸の台、州浜なども一の具と見ゆ(紫式部日記)
菱餅って食べたことないけど想像ではういろう? 白酒はうちではカルピスでした。
下のもそうなのでクラクラ解散はありません
チャイコとバダは左近の桜と右近の橘ですね。素敵♡

5 25

出井花子さん( )の
お花に見える水系が共通。本丸紋の州浜は水滴により桔梗のような波紋が広がりを見せ。審神者紋は桜に見えて錨を合わせたもの。星に見立てた丸は、私が出井さん作品で一目惚れした巻玉でもあり。

0 4

【州浜紋 追加🆕🆕】
「すはま」と聞けば、団子を思い浮かべませんか??
https://t.co/XZWIV9SNY0

9 11

【城姫かわら版】本日より新イベント『突き崩せ!表裏比興の上田城』が開始しました。「六文銭組」「雁金組」「州浜組」の3つの組に分かれ、敵城姫と戦いましょう。新城姫の『甲府城』も強敵&報酬として登場です。

15 13