平家花揃イラストその2。重衡と牡丹。解説もしています。
https://t.co/1gOa4ijeU7

3 7

いよいよ、明日に迫りました#お城EXPO
今週も横浜市内の城址の紹介です。
佐々木高綱といえば、「平家物語」や「源平盛衰記」にも登場します。
平安~鎌倉の武将ではかなりの有名人ではないでしょうか……!

55 160

〕『平家物語異聞 碧と緋のアスラ』https://t.co/95egi81RUn
閲覧数14000を越えたよ~とお知らせ頂きました!
若き日、武士だった西行が恋した相手は…
読んで下さった方、呟きを拡散下さった方、いつもありがとうございます…!(*´◇`*)
https://t.co/IypRM8um8N
〔12/03・無料〕

20 11

おはようございます🌹

「P華牌R~猿渡翔がローズテイルにやってきた~」導入&ご遊技ありがとうございます🌹

各SPリーチ中、ストーリーに関係ない豊丸オリジナルキャラが出現すると・・アツいかも🀄

なぜこんなとこに平家物語の琵琶法師さん💦

それでは、11月最終金曜もがんばりまーじゃんです🀄🌹

7 44

おはようございます。
昨夜、新聞に平家物語が載っていたので、連れ合いに冒頭を聞いてみました。

『祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり、

…ただ夏の夜の夢のごとし。
(なんか暑そう)
…風の前の…いとをかし。
(枕草子?)』

スマプリ4人並の解答(笑)

0 6

祇園精舎の金の声
諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色
盛者必衰の理をあらはす

今息子がテスト勉強で、平家物語のところを教えてと言ってきました。

久しぶりに読んだけど、かっこいいなぁ~

3 35

富山県教育文化会館にて、平家物語「木曽の最期」を基に木曽義仲の知られざる姿を描いた、声優×生演奏×映像の音楽朗読劇が上演されます。

『凛音×天声』
11月24日(日)15時開演
【朗読】小林親弘 能登麻美子 勝 杏里 新垣樽助

詳しくはこちら
https://t.co/pZZ1Y6H5bO

38 37

⛩大臣・蘇我馬子と大連・物部守屋。敏達朝を支えた二柱と彼らを取りまく人模様。かくも烈しく愛おしい古代史ロマン『丁未小咄』と日本神話と古事記中心に創作しています。古代史が好きで堪らない人間です。幕末長州と、平家物語なども!よろしくお願いします。

53 176

静嘉堂文庫美術館へ。天平、平安の古写経は博物館等で展示されますが、じっくり観賞出来ない事が多いですがが、本展は週末でも比較的じっくり観賞出来ます。美しい料紙装飾是則集、国宝和漢朗詠抄、白描平家物語絵巻等ゆっくり堪能出来ます。

0 4

平家物語資料館で千円でもぎ取ったベッタベタ檜扇、やっとヤスリかけました〜
例のルーター駆使して。
それにしてもひどい絵〜
なにか書き足したいな…
あと、ルーターのヤスリパーツがベタベタになった。今除光液に浸してる。

6 45

【最新】平家物語「咸陽宮(前)」
https://t.co/i4KF4MeMMV
時は春秋戦国時代。始皇帝に幽閉されていた太子丹は、帰国後に刺客を雇う。

3 1

【最新】平家物語「物怪之沙汰」
https://t.co/6ZzeuVRwE0
福原へと都を遷した平家でしたが、怪異のものが現れ、不吉な出来事が次々と起こる。

3 1

ご要望をいただいたので、「P平家物語RELOADED」に収録されている楽曲の歌詞をHP上で公開しました🎵

気になる方はぜひご確認ください😉

(悠久なる君へ)
https://t.co/PRKWIJtfS0
(栄枯盛衰)
https://t.co/6XZzwL6sdW

7 31

平家物語イベント考えたけどちょっと鬱になった https://t.co/JoCwMHRkHP

0 0

相互のきゅあこさん( )からお預かりした絵をもとにssを書かせていただきました。

髭切+膝丸。
髭切視点。
平家物語剱の巻と小倉百人一首崇徳院の句より着想

4 6

ギャラリースペースもあったから
ここに出展できたらいいなあ。夢です
店内には宇野さんが手がけられた書籍も多く  
↓「平家物語」がありました 著者は、
バーバパパの翻訳をされた 山下明生さんです

0 0

平家物語で有名な「諸行無常」。この言葉と並び語られる「諸法無我」についてのお話です。

2 11


ゲンジバンザイよいっちゃんこと、那須与一。俺のドリフの推し。黒髪 ポニテ メカクレというオタクの夢を全てぶち込まれた19歳。好きにならないわけがない。平家物語の扇の的を暗誦できるくらいには好きです。

5 11

[解説]
正解は3の太平記です
将門記=平将門の乱(935)
平治物語=平治の乱(1160)
平家物語=源平合戦(1180~1185)
太平記=南北朝の争乱(1336~1392)
の順になります

0 3

大型連休最後の日は高松へ🚶‍♂️
平家物語歴史館が、3/24閉館となり、安徳天皇と平時子(二位尼)さん、蝋人形二体、こちら六萬寺に奉納されたと知り、会いに行って来ました。静かなお寺に落ち着かれたようです。😊

14 28