//=time() ?>
南青山のvoid+にて庄司朝美さん個展。半透明のアクリル板に油彩という独特な技法で神話的な絵画を描く作家だが、今回は一室を暗い洞窟に見立てたインスタレーションや映像作品もあった。しかし3エリア使っても作家のスケールの大きさは十分に伝えられていない気もした。
\ #怖いアート作品シリーズ 第16弾 /
作品名:19.3.30
サイズ:H29 × W36 cm
作家:庄司朝美
ギャラリー:不忍画廊 @ShinobazuG
作品へのお問い合わせはこちら⏬
https://t.co/lHDkkpL0Ec
\ #怖いアート作品シリーズ 第14弾/
本日紹介するのは #庄司朝美 さんの作品です✨
作品名:20.4.9
技法:油彩・アクリルボックス
作家:庄司朝美
ギャラリー:不忍画廊 @ShinobazuG
作品への詳細はこちら⏬
https://t.co/MOABIrLm8W
【6月号誌上販売の締切まであと3日!】第二特集「誌上絵画展」より、庄司朝美《16.12.1》¥99,000。FACE展2019グランプリ受賞で注目度上昇!固定概念から解放された身体や精神の自在さの表現で重要な、アクリル板に油彩で描く独自の技法、それを確立した時期の作品より。 https://t.co/Skn0q6vzys
9人の眼−9人のアーティスト
Hikarie Contemporary Art Eye vol.13 小山登美夫監修
椿玲子さん(森美術館キュレーター)推薦の庄司朝美さんがとてもよかった
大きいの以外売約済み
今回の展示で1番売れている
他は結構難解なものも多めな印象
部屋に飾るにはやや暗いけどファンシーさもあって好き
gallery21yo-jで見た庄司朝美。
アクリル板に裏から描いたもの。ため息出た。
新宿のFACE展でも展示されてるそうなので、これは見に行かないと。
【TWS渋谷】「TWS-Emerging 2016」第6期|2015年にトーキョーワンダーウォール賞を受賞した庄司朝美は、アクリル板に油絵具で描いた作品を発表。流れるような筆致に人間の身体性が表現されています。https://t.co/bDtd7kLzEr