//=time() ?>
(真ん中の方は「怪奇大作戦」の牧史郎さんです✨
スーツ姿は勿論、白衣も肩掛けコートも魅せて下さる大変素敵な方なので、ご興味ある方は昭和の豪華なトクサツが味わえる本作にて、是非出逢っていただきたく思います✨) https://t.co/Ys47WFtwke
@burijittou キングアラジンってのは元々怪奇大作戦ってドラマに出てきた怪盗で、この格好でゴロゴロ転がって進む奴だったんですよね
で、「〜の真似」ってのはそれをネタにした究極超人あ~るでの一コマですw
画像は拾い物ですが……
その②
「ブラさんか?」
「いやぁぁぁ~~~~!!!誰か男の人呼んでぇ~~~!!!!」
キングアラジンのポーズ…怪奇大作戦が元ネタなのか…
知らん!!すまん!!
お手書きもラフから起こしてもらってると思うと有難さが増すよねありがとう
@0421inouta 我々がウルトラマンシリーズではなく「ウルトラシリーズ」と呼んだ(今も呼んでいる)のもウルトラQ→ウルトラマン→キャプテンウルトラ→ウルトラセブン→怪奇大作戦という流れを見ていたからですし。「そも妖術とは心の技、深く沈むれば万人その掌中に…」
#ウルトラシリーズ
#ウルトラマンシリーズ
#あなたの好きな怪奇大作戦のエピソード
「青い血の女」日本人形のような「アレ」。
「私は、大人よ」
果たして感情の発露なのか、超高度な情報集積と演算の果てに「人間にとってそう見える、聞こえる」言動をしただけなのか。同作到達点のひとつではありましょう。
本来「人喰い怪獣テクノジャガー」として描かれたデザインなのであんまり幽霊的な雰囲気は感じられない幽霊怪獣ゴースト。強いて言えば薄緑色の背ビレが鬼火っぽい、くらい?
っていうかこれもまた変身前のインベーダーが怖いのよ。怪奇大作戦とかに出てきそう。
https://t.co/aBI1SMTbEE
緋本こりんさんの遺稿。この岸田森とさおりちゃんは絶品。この絵で怪奇大作戦のコミカライズ描いてほしかったな。いや、たぶん描いてたと思う。「70年代の女は皆暗い」は至言。ホイチョイのOTVを推してるのがこの人らしい。文才も画才も優れた人だった