//=time() ?>
実体と想像とか、実体と回想みたいな絵では、単純に線の濃さと太さを変えて差を出します🎨
カラーだと色を薄めに塗ることでも差異が出るけど、モノクロの時は、ベタをグレートーンや掛け網にしたりして薄めるw
蓮巳君の線画……消しゴムかけ前ということはトーンとかはまだなので、手前のこの建物?乗り物?は、手描きの線か……まさか掛け網とか点描とか手作業でやってしまうのか蓮巳君……いやミズハノメ先生!
トーンもあまり使わなそう……。ホワイトないけど修正液で効果とかも入れちゃうとか??
今日のアーカイブは【警察】パトカーB内装① です🚔
PCを扱いたい際、あったら便利かなと思い作りました💫
下地&作画_1h35m
トーン_27m
計_2h2m(3枚分)
トーンは主に削り用のブラシで行いますが、ベタをぼかすのに掛け網なども使える場合があります👍
それでは皆様今日も1日お疲れ様でした😊🍀
カッコいいポーズの米津さんを描いてみました😊
文字と背景の掛け網はアプリの機能です。アイビス、色んなペンがありますね😆
菅田くんとのラジオ、お二人の掛け合い楽しみです❣️
#米津玄師 #イラスト #ibisPaintX #ibisPaintX練習中
ダーティーペアのイラストはこっちのVol2だった。
1のマジカルエミにも載っています。
掛け網、墨付きガーゼのぽんぽん、端切れトーンを散らす等今や失われた80年代テクニックが懐かしい。
2月の御石御ちゃん
:はじめまして掛け網
・ブラシの描き心地が全部違う
(CLIP STUDIO ASSETS素材ありがとうございます)
・影模様描きの楽しさ
よくがんばりました💯
■3月は自由時間。
『黎明の書』シリーズ
篠田真由美先生 著/徳間書店
THORES柴本 装画
黎明の書のイラストは結構お気に入り。
書籍表紙は飾り枠外は黒ですが、原画は白で飾り枠も全部描いていたので一寸大変でした。モノクロ挿絵はトーン未使用で模様も掛け網も全て描き入れでしたがストレス少なく好きな描き方でした。
「青井ちゃんもう目の描き方がすごい!」と大変褒めてもらえて恐縮なんですが、普段そんな描き込まん……少女漫画絵描くときは掛け網して派手に見せるくらいはします。
普段はこの3パターン使い回し。